fc2ブログ

ワークショップ『きれいなバラには水がある』記録


美術館でのワークショップ🌹💧🌹💧🌹
群馬県立近代美術館(群馬の森)「うるわしき薔薇」展にあわせたプログラム「こども+おとな+夏の美術館」!


私 近藤愛子のワークショップ『きれいなバラには水がある』は、
7/30(土) に行いました!
完全オリジナル作家ワークショップです。





博物館解説員時代に学び始めた"ネイチャーテクノロジー"。
最近ワークショップに取り入れたり、表現視点で軽く講座をしていました。

今回は参加者のみなさんに、企画展のモチーフのバラとコラボレーションをして、
水の表現を作っていただきました!

水滴を、はじくだけでなく吸着する!
バラの花びらには超撥水性と吸着性があります!
🌹💧🌹💧🌹


297149055_5290224594391852_6146888108535234571_n.jpg






こちらは皆さんの作品を万華鏡を使って見て📷撮影したもの🥺!きれい〜✨

297234361_5290224737725171_8456530634909470678_n.jpg

296983887_5290224677725177_5558874820261919571_n.jpg




 
募集後すぐに定員が埋まったということでありがたかったです。
ご参加の皆さま、本当にありがとうございました!不手際や準備不足もあり、申し訳ないところもありましたが…🙇‍♀️
皆さまそれぞれ楽しい表現をありがとうございました!✨

ネイチャーテクノロジーレクチャーや、色づくり、そしてバラとの水滴コラボはいかがでしたか?
これはおそらく世の中で初めての表現、ワークショップだったのでは!




そして!🌹💧!それぞれの表現の詳細は、今年度青山で開催される【展覧会にて発表予定】です!
今後も発展させたいです!



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

日本野鳥の会「コ・トリの市」に出展しました!


あの「日本野鳥の会」さまにお誘いをいただきまして、
kiritsuaiko出展させていただきました👀🕊


7/23(土)日本野鳥の会「コ・トリの市」
11:00~16:00
日本野鳥の会 西五反田事務所3F会議室
入場無料【同時開催】双眼鏡・望遠鏡体験会

コ・トリの市WEB→https://www.birdshop.jp/fs/wildbird/c/tori-no-ichi





私kiritsuaikoはこの辺りのラインナップ。

294892382_5254379581309687_1424668628834066882_n.jpeg










ありがとうございました〜〜!!

295278041_5265014413579537_4722215908722250010_n.jpeg






色々な出店経験などがある出店者さまたちと言っていたのですがこちらのイベント、
色々な意味で快適すぎました…聞こえる鳥の声😌✨




雷鳥の缶バッジ(冬毛・夏毛をイメージした特殊加工)初披露☃️
まだサンプルです〜!

295136395_5265014406912871_7586230187361295456_n.jpeg





そして皆さま特にアオバト×上野村の環境に興味を持ってくださっていました〜🐦

295016247_5265014563579522_7228601252869006381_n.jpeg






ご購入いただいたり、
鳥好き生きもの好きなお客様出店者様スタッフ皆様と交流できて、
とても有意義な時間でした🕊
本当にありがとうございました!!!

テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

群馬県立近代美術館でワークショップ

作家ワークショップのお知らせ🌹💧🌹💧🌹

休館明けの群馬県立近代美術館(群馬の森)「うるわしき薔薇」展にあわせたプログラム
「こども+おとな+夏の美術館」!


私 近藤愛子もワークショップ講師をさせていただきます。
タイトルは『きれいなバラには水がある』
7/30(土) !


289460093_5172704402810539_3744451279699547487_n.jpg

289273148_5172704446143868_6680550472920677040_n.jpg

289262799_5172704482810531_2744319381184912745_n.jpeg

289489277_5172704366143876_7166564421044658581_n.jpg







自然史博物館の解説員時代に学び始めた"ネイチャーテクノロジー"。
最近ワークショップに取り入れたり、
表現視点で軽く講座をした中で、
今回は企画展のモチーフのバラとコラボレーションをして水の表現を作ろうかと!

水滴をはじくだけでなく、吸着する!

完全オリジナル作家ワークショップです。



宜しくお願い致します🌹💧🌹💧🌹





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

ヨコハマハンドメイドマルシェに出店しました!


6/4(土) 日本最大級のイベント ヨコハマハンドメイドマルシェに出店しました!

紹介ページ→https://handmade-marche.jp/c/22694


kiritsuaiko×白秀堂
のプロジェクトでのイベント参加は初でした!✨


お買い上げくださったり、
ご興味を持ってくださったり、
お話してくださったり、、
たくさんの嬉しく楽しい時間を過ごさせていただきました!!
本当にありがとうございました!!!



新作は、白秀堂さんを始め委託先各所に順次納品させていただきます💪
またイベントにも出たい!






285818407_5125895120824801_7042036000753139231_n.jpeg

285687977_5125895180824795_3510425809110256041_n.jpeg

285827017_5132011193546527_3448393755856024538_n.jpeg

FUgSLUYaMAIgN_j.jpeg

FUaKIjCagAAzghM.jpeg





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

額装用マットをアップサイクルしたアクセサリー、新作!


近藤愛子のブランドkiritsuaikoと画材・額装店 白秀堂のコラボプロジェクト

クセサリーであり、紙モノ!
おそらく世界初・唯一の、額装用マットをアップサイクルしたアクセサリー。


イベント出店に合わせて
ブローチ、ネックレス、ヘアピンなど新作たくさん作りました!
そしてほぼ全てリニューアルしました!

マットは様々なものがあり、色や形の組み合わせも様々にしています。
画像はほんの一部になります。
ぜひお気に入りのものを見つけてください〜!


FUUyc70aMAEG02e.jpeg

FUUyc8aacAAPy72.jpeg

FUUyc84acAAm2k8.jpeg

FUUyc90aMAA8tAW.jpeg

FUUyoLpaQAAdl84.jpeg

FUUyoLBaAAAhWRZ.jpeg

FUUyzyVaIAQyEhy.jpeg

FUUyzx_acAAbwgZ.jpeg

FUUzeBUagAAQ12y.jpeg

FUUzeCiaUAEbETo.jpeg



こちらは額縁の端材を使ったアクセサリー
FUUzOWaaIAEK9b4.jpeg



お絵かきシリーズも増えました!
FUUztZ8aUAIN6VB.jpeg

FUUztc4aUAAMqvL.jpeg

FUU0QMwacAEvwFI.jpeg

FUU0QNRagAA-ZJL.jpeg

FUU0QNxaIAAJMsU.jpeg







今後、各所に納品させていただきます!



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

ネイチャーテクノロジー講座と産学連携


【SO.ラボ ディレクション】


SO.ラボ内民間学童こ.ラボの春休みのテーマは「まちと出会う」。
雨天にて決行できなくなったこ.ラボのサイエンスプログラムの代わりに、急遽講師。

子どもたちに
『まちの"ネイチャーテクノロジー(バイオミメティクス、バイオミミクリー)"例』
を伝えて、
それぞれ自由に想像・創造してもらいました!!
(私は専門家でありませんが、このテーマを急遽思いついて初めて行いました。
博物館の解説員時代に勉強はしていて、大好きな分野ではあります。)


アイデアみんな面白いぞ!!!!!

278232848_4977674208980227_3986801135191000109_n.jpeg

278244885_4977674342313547_3325208354873405804_n.jpeg

278283389_4977674188980229_5445614017596933529_n.jpeg

278229199_4977674275646887_363576074861878178_n.jpeg

278240627_4977674288980219_6244384871865088909_n.jpeg












そして、最近は産学連携もいくつか進めています。
以下はその第一歩的なプロジェクト。


民間学童こ.ラボのプログラムの一つとして、
群馬県立女子大学のアートマネジメントゼミの奥西准教授と、
ひみつ基地作りワークショップを行いました🏠⭐️!
盛り上がりましたー!

278263074_4977508775663437_147691942328032101_n.jpeg

278216794_4977508778996770_1202711292096105187_n.jpeg










テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

5年後のまちのカレンダーを作るワークショップ


昨年夏より進めてきた個人講師のお仕事成果!

文教学院大学まちづくり研究センターふじみ野(まちラボ)さんにご依頼をいただきました。





小・中・高・大学生が関わり未来を考えられる企画をとのご希望をいただき、
「5年後(少し先の未来)のまちのカレンダーを小・中・高・大学生が繋がって作る」
取り組みを企画しました。

ワークショップはリモートで複数回行わせていただきました。
コロナ禍もかなり意識した企画です。




小・中・高・大学生の参加者一人一人の多様な未来への想像が見える作品となりました!
日常の他に、ふじみ野の地域資料(歴史など)も、5年後の未来を想像するヒントにしていただきました。
それぞれの想いを生かした編集とデザインは大学生が行っています。


275287867_4888723034542012_4654194352190399028_n.jpg

275529532_4888723174541998_7467929384440783537_n.jpg

275381735_4888723054542010_3654973882661813673_n.jpeg

275334598_4888723141208668_2096315877323675428_n.jpeg









参加者の皆さんの未来にとって意義ある体験であったならば(おこがましいですが)光栄です。
そしてまちラボの皆様には本当にお世話になりました、ありがとうございました!
今後、ふじみ野のまちの皆様のお手元にこのカレンダーが届くことがあるかと思います。
子どもたちの5年後の未来への想像が、まちを創るきっかけにもなればとも思います。








テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

商品開発部、 令和3年度終了!!



sakumo佐久市子ども未来館商品開発部、
令和3年度全て終了しました〜〜〜!!👏🎉

今年も企画・講師をさせていただきました😊


275784071_4902035726544076_4952022904429645353_n.jpeg

275730651_4902035886544060_8590279047196779604_n.jpeg

275662380_4902035939877388_4733904643616767090_n.jpeg

275724106_4902035746544074_5368123827371117117_n.jpeg

275673773_4902036036544045_6252959075713778228_n.jpeg





なんと!!

子ども達×企業で開発した商品&プレゼントは、
sakumo佐久市子ども未来館にて常設展示予定⭐️✨

そして白秀堂さんでも販売予定👌



また追ってお知らせさせていただきます💪







この企画はこう見えて、成果より過程が濃厚です。
子どもたち、本当に頑張りました!!!!!

来年度は地域課題の解決などにトライできればと考えています!






テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

第2回〜3回サクモ商品開発部



今年も佐久市子ども未来館商品開発部盛り上がっております✨
私は企画や講師で全てに関わっていますが、今年は担当の時間を短くし、企業や保護者の皆さんにたっぷりご活躍いただいてます!子どもと大人の連携だーー!言い換えるとみんなそれぞれちゃんと楽しい、だーー!!✊



サクモ商品開発部第2回は白秀堂さんメイン担当回✨
白秀堂さんのお店紹介をしていただいたり、皆で「なおやマン館長を額装」したり、素材や技術や思いを知りながら商品開発を進めていきました😊💡

274341939_4846444058769910_8634963407249173379_n.jpg

274501825_4846444372103212_413264937966807097_n.jpeg








サクモ商品開発部第3回はタク技研さん(@takugiken_com )メイン担当回✨
タク技研さんの幅広い技術を知り、出来そうなこと・楽しそうなことがたくさん見えました💡そして、それぞれが誰かを思いながらオリジナルのプレゼント作りに挑戦🎁


274351892_4846444208769895_4857477522331212738_n.jpg

274464086_4846444138769902_330848303789432245_n.jpg







----------
全4回の連続ワークショップ
こちら佐久平駅前「商品開発部」 第2弾
親子で「ものづくり」にチャレンジ!!

日時:
1回目:2022年1月15日(土) 13:30~15:30
2回目:2022年1月22日(土) 13:30~16:00
3回目:2022年2月19日(土) 13:30~16:00
4回目:2022年3月12日(土) 13:30~15:30

場所:企画展示室

対象:小学生とその保護者

定員:10組 ※全4回の参加が前提

参加料:1組(子ども1名 大人1名) 2,500円(全4回分)
※子ども1名追加で「+1,000円」

講師:近藤 愛子
 (デザイナー/アーティスト)

協力:白秀堂、タク技研

その他・お願い:
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下のご協力をお願い致します。
・各自マスクの着用をお願い致します。
・ご参加は、2週間以内に発熱・風邪のような症状・倦怠感・咳の症状のなかった方に限ります。

※ご来館につきましては、発熱、倦怠感、咳等の症状があるお客様、風邪のような症状がある等体調のすぐれないお客様はご来館を控えていただきますようお願いします。




テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

首長竜のシーソルト・ライチソーダ


すいすい〜〜〜🏝

kiritsuaiko ×ドードーカフェ
コラボメニューリリース!✨

『首長竜のシーソルト・ライチソーダ』

高崎駅東口徒歩5分・SO.ラボ 1階ドードーカフェ「食べる恐竜展」にて!


273957750_4827132780701038_1844906955506179788_n.jpg

273936353_4827132947367688_7114913678216204636_n.jpg

273963503_4827132847367698_8836761406763546298_n.jpg







海水由来のシーソルトとライチのソーダ。
爽やかでフルーティなシュワ甘なドリンク。
ライチ&アップルシャーベットの上には、
kiritsuaikoの作品「くびながりゅうシリーズ」の、
首長竜が青いゼリーになって乗っています〜🌊



恐竜が大繁栄した中生代の海の生き物・首長竜!日本ではフタバサウルス(フタバスズキリュウ)が有名。ドラえもんのピー助です〜🌊



ドードー高橋さんが私の『くびながりゅうシリーズ』を気に入ってくださって実現したメニューです!
美味しいです〜〜🌊✨


ドードーカフェの情報は公式Instagramへ!
(私はドードーカフェ及び複合施設SO.ラボにて企画やデザインもしています)
https://www.instagram.com/dodocafe2019/




テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

ビエントアーツギャラリー「此処に在る環」ありがとうございました!





ビエントアーツギャラリー
近藤愛子/kiritsuaiko
「此処に在る環」

終了しました!


273163403_4790427504371566_3039930478155018065_n.jpg






予想以上に多くの方々にご足労をいただき、
たくさん応援やお気遣いもいただいてしまいました。
ご購入もたくさん。。。
皆さま本当にありがとうございました!!!!!

そしてお話をくださった山重さん、
ギャラリースタッフの皆さん、
大変お世話になりました、ありがとうございました!!!!!


繋がりに感謝し、これからも繋がっていきたいと思える期間でした!





私の範囲や感覚ではありますが、
多様なコラボレーションを見せることに集中した展示でした。

直近のやるべきことはやはり、
一つ一つの繋がりや表現をもっと深め発展させることかなと。

せっかくたくさんの方々に見ていただいたので、
いつもより強めに意識。
丁寧に。





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

商品開発部、今年度第1回目!


今年度の佐久市子ども未来館商品開発部、
全日程に企画・講師として参加しますが、

先日の第1回目が私 近藤愛子メイン担当回でした😊
商品開発部に入ってくださった皆様ありがとうございました!

272153098_4737347909679526_7670027508154355129_n.jpg




「サクモの庭の小石を商品にできるか挑戦」したり、

誰かのための何かのためのものづくりを考えました!

272253806_4737351093012541_5623028859452956732_n.jpg

272151564_4737351039679213_1184019177110456637_n.jpg

272201436_4737351236345860_9039839741794797597_n.jpg








次回は白秀堂さん担当回!
具体的に色々トライできます!単発参加OK!!

FGhKZZNVQAEmMFs.jpg





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

漫画『ディノサン』コラボイベント


企画しました🙏

漫画『ディノサン』(木下いたる/新潮社)× SO.ラボ ドードーカフェ
「木下いたる先生と一緒に恐竜を描こう!」&「サイン会」

ありがとうございました✨




FIlZoYAagAouv8Z.jpg

FIlZoX-aMAUM3Pd.jpg

FIlZoYAaAAEOlbB.jpg

FIlZoX7agAM2_CF.jpg

木下先生の漫画を描かれる感性や技術のみならず、お人柄やコミュニケーションに、ご参加の皆様もスタッフも感動していました!!
自由に楽しく描いて欲しいという思いが熱く、それぞれの個性を引き出し引き上げられる方でした😭✨





FIlb3rOaIAAl-II.jpg

先生が描かれた"群馬県で発見されたサンチュウリュウ"はSO.ラボ ドードーカフェにて展示させていただきます!!
また、複製原画の展示やぬりえの配布もございます!
引き続き『食べる恐竜展』〜2/21(月)を宜しくお願い致します✨🙏

kyoryu_season2_6.jpg










FIlhHQmakAAAzsn.jpg

個人にいただいたサインは家宝&家宝&家宝&…😭🙏😭🙏😭🙏😭
個人的にもあらためて恐竜や生き物や環境や、想像すること作ること表現することが大好きだし、楽しさを皆に伝えていきたい!!と思え、力をいただいた一日でした。




企画した中でトップレベルの充実感。ご参加された皆様のそれぞれのお気持ちも知りたい。


本当にありがとうございました😭✨🙏



dino_korabo_202201102158369f7.jpg



テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

高崎市にて個展「此処に在る環」お知らせ




全然お知らせしていなかったのですが、
無事に始まっております!

FHXzjhiacAMcgAJ.jpg



近藤愛子/kiritsuaiko個展
「此処に在る環」
ビエントアーツギャラリー[群馬県高崎市]

2021.12.11(Sat)-2022.1.24(Mon)
※ 1月1日~10日は年始休業 / 火曜・水曜・木曜・金曜日定休
vientoarts.com


コラボレーションを中心にまとめた展示です。
私一人で完成させたと意識している作品は一つも無く、
例えば自然環境をモチーフとしているものでも、
”環境とコラボレーションしている”又は”環境の一部として制作している”というようなスタンスで制作したものです。

特に壁面の作品やインスタレーション作品は、それのみで完結はせず、
作品の前に皆様それぞれがいることや、展示する場によって変化していきます。
皆様の周りの繋がりに気づくきっかけとなれば幸いです。



また別の記事にて少しずつ中身をお見せできたらと思います。

270000695_4644801612267490_2019983440781171462_n.jpg






既にたくさんの方が見てくださっていて、とても嬉しいです><。。。
お花などもありがとうございます!!



264880537_4588525084561810_8474476822197159757_n.jpg



268979405_4610533922360926_1488642443073049202_n.jpg



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

サクモ商品開発部、今年度も始動!


今年もやって参りました!

佐久市子ども未来館
「こちら佐久平駅前商品開発部」
企画・講師をさせていただきます!

前回とはまた違った楽しさがあるかと思います!

ワクワクー!!


---------------------

商品開発部2021
全4回の連続ワークショップ
こちら佐久平駅前「商品開発部」 第2弾
親子で「ものづくり」にチャレンジ!!

日時:
1回目:2022年1月15日(土) 13:30~15:30
2回目:2022年1月22日(土) 13:30~16:00
3回目:2022年2月19日(土) 13:30~16:00
4回目:2022年3月12日(土) 13:30~15:30

場所:企画展示室

対象:小学生とその保護者

定員:10組 ※全4回の参加が前提

参加料:1組(子ども1名 大人1名) 2,500円(全4回分)
※子ども1名追加で「+1,000円」

講師:近藤 愛子
 (デザイナー/アーティスト)

協力:白秀堂、タク技研

その他・お願い:
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下のご協力をお願い致します。
・各自マスクの着用をお願い致します。
・ご参加は、2週間以内に発熱・風邪のような症状・倦怠感・咳の症状のなかった方に限ります。

※ご来館につきましては、発熱、倦怠感、咳等の症状があるお客様、風邪のような症状がある等体調のすぐれないお客様はご来館を控えていただきますようお願いします。



http://kodomomiraikan.jp/publics/index/229/#page-content



---------------------

FGhKZZNVQAEmMFs.jpg


1月から宜しくお願い致します!



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

食べる恐竜展・菌類展ディレクション、デザイン


【ディレクション・デザイン】

話題の大人気恐竜漫画『ディノサン』とのコラボを企画しました!
大好きな漫画と、大っ興奮です……💨…🍃

FG7urBbaQAIKdeO.jpg

FHXF22JaQAMGZn0.jpg


SO.ラボ ドードーカフェにて!
奮ってご参加ください!🙏

https://solavo.jp/news/3414/



-----
11/11から始まっているSO.ラボ ドードーカフェ『食べる恐竜展』!
神流町恐竜センターさん、シネマテークたかさきさん、専門家のみなさまを中心に、
様々なご協力をいただきながらシーズン2へ!

FF0WOCOUYAcM7yd.jpg

FF0WOCNVUAQcJ3x.jpg

FF0WOCuVUAM5Dzc.jpg

FF0WOEmVEAQZUhQ.jpg



貴重な標本をお借りしています!!
専門家の方々のトークショーも大変貴重な機会でした!




シネマテークたかさきさんとは
映画『素晴らしき、きのこの世界』上映期間に合わせてのコラボとなりました!
とあるルートから、きのこの凍結乾燥標本もお借りし、
映画と合わせて見ると、菌類への興味が深まる展示となったかと!


FF0bs0lVcAQCLm0.jpg

FF0bs0iUUAEN22t.jpg



そして私個人の作品
kiritsuaiko『菌根菌ブローチ』
も販売していただきました!

FF0bs0kVQActW6r.jpg



シネマテークたかさきさんにはいつも大変お世話になっております!
ありがとうございました!!





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

2021後半ワークショップ記録


11月に、
前橋のろっくひよこプリスクールでアーティストワークショップをさせていただきました!

子どもたちの笑顔嬉しかったー!!
刺激の一つになっていたらいいなあ。

先生たちからの子どものあまり見ない一面に出会えたとの感想や、
園での活動や素材等に対して新たな視点に気づけたとの感想も嬉しく!

そしてもっと子どもたちのクリエイティブに気付いたり伸ばせたらなとも思いました!
やはりワークショップでは、自分の個人作品以上に"満足"はやってこない気がします、
全然やってこない〜
そこが楽しい〜

有意義な一日をありがとうございました😊

255793754_4489947347752918_169685233109830715_n.jpg








また、
埼玉のふじみ野市のまちづくりセンター(まちラボ)さん・文京学院大学さんの企画内で、
近藤愛子としてプロジェクト進行中(オールリモート)!
小、中、高、大学生、過去、現在、未来を繋ぐ、
なかなか壮大なプロジェクトです。

大学生と初めてのリモート授業、
ワクワクがとまりませんでした……!!

年度末には発表できそうです、楽しみ!!



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

中之条ビエンナーレ2021公式ショップ委託


【中之条ビエンナーレ2021 公式ショップ委託】
👉中之条ビエンナーレ
https://nakanojo-biennale.com/


kiritsuaiko×白秀堂
『木と額装用マット紙の四万ブルーアクセサリー』


FCJgA48VkAUuTCG.jpg

FCJfk2TVcAkeLxb.jpg

FCJfk2mVIAYnxJw.jpg



中之条の大きな魅力の一つ、
季節や天候で様々な青となる"四万ブルー"を、様々な青色のマットで表現しました。
四万ブルーは、四万湖・奥四万湖・四万川・甌穴群等にて体験できます。



この額装用マットのシリーズは端材も使用するアップサイクル作品でもあります。
マットは「囲うもの」で額装の際に切り抜かれます。
誰かの額装の端材や表現が、このシリーズに繋がっています。




以前から創作のサスティナブルも意識しています。
他の委託作品も含めて以下に投稿します。
中之条ビエンナーレのお土産に宜しければ!



FCJfBTSVcAIFF94.jpg

FCJfBT1UYAkS0s2.jpg

FCJeo-AVcAMaqXc.jpg

FCJeo-IVQAEoUpD.jpg

FCJeo-TVkAEDOOl.jpg

FCJd3_ZUYAM8BMZ.jpg
※2021年ver.はキツネ、ツキノワグマ、カモシカの足跡全部が蓄光になっています。


FCJedOFUcAQ6JVy.jpg

FCJedPLVkAI5j_Q.jpg
※表紙が初版と変わりました。



FCJedQBUYAQT1Wm.jpg

FCJedQPVcAIrXfN.jpg





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

「原泉アートデイズ!2021」参加しています!


原泉アートデイズ!2021

私 近藤愛子は、
滞在の自粛から始まった『記憶、止め石』
というインスタレーションで参加しています。



246475393_4413506822063638_3329838702516208311_n.jpg

246326431_4413507035396950_6609607007368391577_n.jpg

246317972_4413506955396958_4470843032637262496_n.jpg

246141369_4413506865396967_1806074493322682296_n.jpg







宜しくお願い致します!



【日程】10/14(木)-11/28(日)※月・火・水 休業 10:00〜16:00
【会場】静岡県掛川市原泉地区全域
【受付・アートストア】①旧原泉第2製茶工場(掛川市萩間702)
②旧田中屋
(掛川市黒俣545-1)
※受付事前申込不要
【観覧料】自由/ドネーション形式
【レンタサイクルのお申し込み】
👉 https://haraizumiartdays2021bicyclerental.peatix.com


アーティストは12組です。
私はアートストアにkiritsuaikoとしても参加しています。



👉haraizumiart.com

テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

たかさき はんどめいど.ラボありがとうございました!



『たかさき はんどめいど.ラボ by SO.ラボ』ありがとうございました!

企画・デザインし、作家としても参加しました。
個性豊かなハンドメイド作家様9組が公募により集結!入場無料の展示販売ミニイベントです。

handmaid_encyo.jpg

242108864_4313319085415746_8765930611653607170_n.jpg

242044221_4313319105415744_4386068386388759812_n.jpg

242108317_4313319295415725_7386293198526230242_n.jpg

242089476_4313319262082395_2112988820441969658_n.jpg







SO.ラボでは企画やデザインを中心に色々な事に挑戦をしていますが、
人生で初!インタビュー記事を作りました。

取材、文、編集、デザイン、全部一人でやってみました。
それぞれの専門の人から見れば粗いのだろうなあと思いながら!

こちらの村越さまの鉱物博士な息子さんは、なんと今年から群馬県立自然史博物館の高校生学芸員!!
びっくりなご縁なのです。
是非、村越さまのハンドメイドストーリーを読んでいただき、まちのクリエイティブを感じていただければ幸いです。


245971001_4410837845663869_8038449145440854271_n.jpg

246146468_4410838068997180_569239644199495369_n.jpg









このイベントは穴埋めのイベントだったのですが、
"まちの未来を考える施設"SO.ラボとしてちょこちょこ色々やりました。

作家の皆様には、
『まちの未来を考えるハンドメイド作品案』も募集しました🌱 (12月頃詳細発表)

会場のドードーカフェでは、ハンドメイドにちなんだコラボメニューも!
お絵かきができるドードークッキー!

作家さん方が今後SO.ラボでワークショップやお教室等もしていただけることを期待しています。



-------------
9月16日(木)〜10月18日(月)
11:00〜18:00
火曜・水曜定休
会場:SO.ラボ 1階ドードーカフェ
-------------






テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

aikokondo

Author:aikokondo
aikokondo/kiritsuaiko:::::artist.designer.lecturer:::::経歴や過去の活動はホームページ→http://aikokondo.ehoh.net/に記録してます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR