ビエンナーレ会期終了/アーツ前橋/紙雑貨
遅くなりましたが、
中之条ビエンナーレの会期が終了し、
作品の撤収も終わりました。
実行委員会や伊参スタジオの皆さまには長い期間本当にお世話になりました!!
本当にありがとうございました!!
会期中に更新したブログ記事
→1
→2
たくさんの方にお世話になり、鑑賞してくださったなあとしみじみ…。
会期中に作品の調整をしている私の写真です。
会期中はこのように掃除や調整をしたり(実は中盤で風の動力をあげました)、
作品の話をさせてもらったり(うざったい時もあったかもしれません、聞いてくださった方々に感謝申し上げます。)、
写真を撮影していました。
また、会期後に、
朝〜夜までの変化を中心に、1日かけて映像を撮影しました。
今は編集してもらうのが楽しみです。

伊参スタジオ映画祭のために育てられているキャベツ、
私の作品は、このキャベツと関わらせてもらったものですが、
撤収時、ほんとにきれいに育っていました〜!むきむきまきまき


伊参スタジオ映画祭はもうすぐです、URL→http://www8.wind.ne.jp/isama-cinema/
-----------
アーツ前橋のオープニングレセプションに出席しました、
お招きいただきありがとうございました。
いろんな方にお会いできた!

「カゼイロノハナ 未来への対話」展示見てきました。
前橋の自然、歴史、生み出してきた作品同士などの「対話」が在り、
未来へ繋がってると感じられる展示。
マニアッカーズデザインの佐藤正幸さんの萩原恭次郎作品との
"ポエトリミックス"作品がかっこよかった〜!
久しぶりに佐藤さんにお会いできて、
販売している活版印刷作品にサインや特典をいただいてツーショ写真までお願いしてしまいました(笑)
ありがとうございました!
乾杯のドリンクやテーブルはカゼイロノハナの宣材ビジュアルな感じで華やかで可愛かった〜*
またじっくり見に行きたいと思いますが、
今回は佐藤正幸さん/off-Nibrollさん/牛嶋直子さん/中村節也さん
の作品と良い対話ができた気がします。
前橋や前橋の作品と対話をしに是非。
私も今年3月に行われた内覧イベント内「ダイニングプロジェクト」にて
空間デザイン制作を担当させていただきました。
なので実は、受付左に展示されている映像に映っています。
プレイベントの記録の冊子にも載っています。
その記録のブログ→http://aikokiri.blog16.fc2.com/blog-entry-61.html
-----------
私の紙雑貨の準新作。
年末〜お正月にかけて、
「恐竜のぽち袋」
販売予定です!
昨年末に無料配布して好評だったので、商品化しました。

中之条tsumujiショップと、高崎DESKTOPにて!
既に販売されてるかもしれません。
恐竜の頭を引き抜くと、地層をイメージした袋が開きます。
恐竜はブックマーカーにもなります。
サイズは少し小さめです。
見つけましたらどうぞ宜しくお願い致します。
中之条ビエンナーレの会期が終了し、
作品の撤収も終わりました。
実行委員会や伊参スタジオの皆さまには長い期間本当にお世話になりました!!
本当にありがとうございました!!
会期中に更新したブログ記事
→1
→2
たくさんの方にお世話になり、鑑賞してくださったなあとしみじみ…。
会期中に作品の調整をしている私の写真です。
会期中はこのように掃除や調整をしたり(実は中盤で風の動力をあげました)、
作品の話をさせてもらったり(うざったい時もあったかもしれません、聞いてくださった方々に感謝申し上げます。)、
写真を撮影していました。
また、会期後に、
朝〜夜までの変化を中心に、1日かけて映像を撮影しました。
今は編集してもらうのが楽しみです。

伊参スタジオ映画祭のために育てられているキャベツ、
私の作品は、このキャベツと関わらせてもらったものですが、
撤収時、ほんとにきれいに育っていました〜!むきむきまきまき


伊参スタジオ映画祭はもうすぐです、URL→http://www8.wind.ne.jp/isama-cinema/
-----------
アーツ前橋のオープニングレセプションに出席しました、
お招きいただきありがとうございました。
いろんな方にお会いできた!

「カゼイロノハナ 未来への対話」展示見てきました。
前橋の自然、歴史、生み出してきた作品同士などの「対話」が在り、
未来へ繋がってると感じられる展示。
マニアッカーズデザインの佐藤正幸さんの萩原恭次郎作品との
"ポエトリミックス"作品がかっこよかった〜!
久しぶりに佐藤さんにお会いできて、
販売している活版印刷作品にサインや特典をいただいてツーショ写真までお願いしてしまいました(笑)
ありがとうございました!
乾杯のドリンクやテーブルはカゼイロノハナの宣材ビジュアルな感じで華やかで可愛かった〜*
またじっくり見に行きたいと思いますが、
今回は佐藤正幸さん/off-Nibrollさん/牛嶋直子さん/中村節也さん
の作品と良い対話ができた気がします。
前橋や前橋の作品と対話をしに是非。
私も今年3月に行われた内覧イベント内「ダイニングプロジェクト」にて
空間デザイン制作を担当させていただきました。
なので実は、受付左に展示されている映像に映っています。
プレイベントの記録の冊子にも載っています。
その記録のブログ→http://aikokiri.blog16.fc2.com/blog-entry-61.html
-----------
私の紙雑貨の準新作。
年末〜お正月にかけて、
「恐竜のぽち袋」
販売予定です!
昨年末に無料配布して好評だったので、商品化しました。

中之条tsumujiショップと、高崎DESKTOPにて!
既に販売されてるかもしれません。
恐竜の頭を引き抜くと、地層をイメージした袋が開きます。
恐竜はブックマーカーにもなります。
サイズは少し小さめです。
見つけましたらどうぞ宜しくお願い致します。
スポンサーサイト