fc2ブログ

瀬戸内国際芸術祭 春 、ルーブル•ランスの本

4月は、
3泊4日で
「瀬戸内国際芸術祭 2013 春」
満喫しました…!
2年前もしっかり行きました。

今年は春夏秋とありますね。
春と秋に行けそう。



女木島→豊島→直島→男木島→大島→沙弥島。で巡りました。




ずっと行きたかった
内藤礼×西沢立衛の豊島美術館。

これまで出逢った日本の作品で最高のものだったかも。
感動して変化も見たくて再入場もしました。

seto1.jpg




ボルタンスキーの心臓音のアーカイブは2回目、
今回は自分の心臓音登録しました。




心臓音のアーカイブ→豊島美術館→森万里子のトムナフーリの流れは、
ものすごく思考が広がる。

他も もちろん 島と生きてる作品で良かったです。


写真をいくつか。

seto2.jpg

seto3.jpg

seto4.jpg

seto5.jpg




香川は何度も行ったことあるんだけど、
名物「骨付き鳥」は初めて食べました。
めっっちゃくちゃ美味しかった。酒に合う〜〜
オヤとヒナ両方食べたけど、
オヤのほうが好みかも。

これはヒナ。

seto6.jpg














----


フランスのお土産に半年前にできたばかりのルーブル•ランス関係の本をたくさんいただきました!!!!
ルーブル•ランスはSANAA設計ですよね!
未開のまま放置されていたかつての鉱山地帯20haを有効利用し作られ、
地域再生に繋がって行くよう。

日本人が興味持つ要素が揃っているけど、
パリなどから離れたところにありツアーではまだなかなか行けないらしい。
お土産話が貴重!

IMG_4757.jpg




スポンサーサイト



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

aikokondo

Author:aikokondo
aikokondo/kiritsuaiko:::::artist.designer.lecturer:::::経歴や過去の活動はホームページ→http://aikokondo.ehoh.net/に記録してます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR