fc2ブログ

「中之条ビエンナーレ2013」入選

先日、「中之条ビエンナーレ2013」の入選の通知をいただきました!
嬉しいです><。
昨年のビエンナーレは良い出会いがあって奇跡的に途中参加が叶ったのですが、
今回はちゃんと応募しました。


中之条ビエンナーレ2011も大変お世話になりました。
たくさんの方々に来ていただきました。
中之条ビエンナーレ2011の作品。


watertsumuji.jpg

ブログ記事1
ブログ記事2


昨年は台風があったりで大変でした…。自然と関わりながら経過していく作品なのですが…。
それでも人の存在がしっかりとあるべき作品で、
私がもっと中之条に滞在できれば、もっと作品と場を見て記録を続けたり手をかけられれば、
もっと良かったと思っています。「もっと」が多いです…反省があったということです。



来年はどういう流れとなるかどういうものを求められているかまだわかりませんが、
自然との共生の場や中之条の皆さんの街 暮らしに対して、徹底的にサイトスペシフィックな作品/プロジェクトを、柔軟なデザイン思考で行いたいです。

そして長い期間かけて滞在に近い形で作れたらと漠然と思っています。



http://nakanojo-biennale.com/

nakanojyo2013.jpg










----
一つ前の記事にも書きましたが、
残りの年内の発表の予定は、 
•12/31グリーンドーム前橋「カウントダウンフェスinまえばし」で紙雑貨発表
•別名義で冬コミ
です。


来年最初の参加は、
•2/24に県立近代美術館「アートまつり」でワークショップです。 
これについてはまた後日詳しく書きます。
宜しくお願い致します。
  
※大変良く勘違いされてるのですが、私の職場は県立近代美術館ではありません。
個人的にお世話になっています。







スポンサーサイト



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

aikokondo

Author:aikokondo
aikokondo/kiritsuaiko:::::artist.designer.lecturer:::::経歴や過去の活動はホームページ→http://aikokondo.ehoh.net/に記録してます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR