明日は〔夏至〕キャンドルナイトinまえばし
6月21日(木)夏至 キャンドルナイトinまえばし
明日です!
私は、持ち帰ってもらえるおみやげとして『"omiyage" Candle note』作りました。
キャンドルの形のメモ帳です。
表紙はアロマキャンドルのロウを染み込ませてあり良い香りがします。1つ1つ違いがあります。
中の紙は5色10枚です。「Candle Night in MAEBASHI」の文字を白インクで印刷してあります。
ブックマーカーのように本などに挟んで飾ることもできます。
キャンドルナイトinまえばしの思い出のお土産として、1人1つまでご自由にお持ち帰りください。
※数に限りがあります。

これくらいの数あります。(オビと説明の紙がついて透明袋に入れてお渡しします)

こんな感じにディスプレイします。

---
ゆったりした時間をまえばしで~
以下概要
【6月21日(木)夏至 キャンドルナイトinまえばし 】
■共 催:前橋中心商店街協同組合、馬場川通り親交会 他
■テーマ:「 猫町 」(※前橋出身の詩人 萩原朔太郎の作品)
■場 所:前橋中心商店街
(前橋国際交流広場+馬場川通り+元気21南側テラス+Mwave)
■時 間:19~21時(※予定)
【メッセージ】
私たちの世界から大切なモノがなくなりつつあります。
それは、風景であったり、人とのつながりであったり。
私たちが日常の忙しさにかまけている間に、徐々に。
ちょっと足をとめて、ゆっくりいろいろを感じられる、
そんなことを多くの人と共有できる機会を作れたら...。
そして、まちに明かりを自分たちの手で灯せたら...。
これがキャンドル・ナイトを開催しようと思い立った背景です。
ろうそくの明かりにゆられながら、
自分のこと、大切な人のこと、遠くにいる友人のこと、
まちのこと、多くのことに思いを馳せてみて下さい。
思い想いのスタイルで 素敵な夜を
Turn off the lights. Take it slow.
■主 催:キャンドルナイトinまえばし実行委員会
□ラジオ:まえばしCITYエフエム M・wave(前橋地域84.5MHz)
■共 催:前橋中心商店街協同組合/馬場川通り親交会/
NPO法人地球温暖化防止ぐんま県民会議
■後 援:前橋市/前橋観光コンベンション協会
前橋市市民活動センターpepo/エフエム群馬/
朝日新聞前橋総局/産經新聞前橋支局/上毛新聞/
東京新聞前橋支局/毎日新聞前橋支局/読売新聞前橋支局
■協 力:BENTEN CANDLE/
CAFE DI ESPRESSO KO:HI:KAN 前橋プラザ店/
Green Horse/PRIME
-------
■Live:かべっこ(足踏みオルガン弾き語り)
■Talk Session:NPO法人地球温暖化防止ぐんま会議+キャンドルナイト&MORE
■お土産ART:近藤愛子:自然をテーマにしたアート作品制作やデザイン活動を行っている
■shop&painting:井上モゾム(LIFRECORD/なぞなぞモゾモゾ) http://inouemozomu.blog.fc2.com/ こっそり モゾモゾ トレンデイな話し合い。
■shop&painting:MILKY-MARS(まがる,modulation,YURUASA)
■painting:須永直美:群馬県出身、幻想画家。美しい色合いで夢の世界を描き出す。ライブペイント、展示、受注制作、CDジャケット、挿し絵、装丁画、タロットカード画など広く活動中。
■cafe:Ya-man's cafe:言わずと知れてるし、知らない人は全く知らない神出鬼没の喫茶店。
■shop&expo:Green Horse:子供たちの生活を守る為の環境活動
■shop:弁天蝋燭店/BENTEN CANDLE:【みんなに弁天様のご加護がありますように】「 Re: 」をコンセプトに活動中
■flower art:rieko:お花屋さん兼華道家。群馬県沼田市在住。学生時代から華道をたしなみ、現在も県内の花屋でお花に触れる仕事をしている。日本の古きよき文化をお花を通じて伝えていきたい。
■yoga:hiroko:都内ヨガスタジオにて勤務後、京都へと住み沢山の自然や寺社を感じる。現在は地元群馬へと戻り、ヨガインストラクターとして活動している。骨盤ヨガインストラクター・きれいになるヨガインストラクター取得。
【ラジオ-M・wave(84.5MHz)】
*20:00~21:00(※当日生放送!!)
*「GOOD TIME GOOD SMILE 木曜8時は ヨロコンデ!!」
at CAFE DI ESPRESSO KO:HI:KAN 前橋プラザ店
明日です!
私は、持ち帰ってもらえるおみやげとして『"omiyage" Candle note』作りました。
キャンドルの形のメモ帳です。
表紙はアロマキャンドルのロウを染み込ませてあり良い香りがします。1つ1つ違いがあります。
中の紙は5色10枚です。「Candle Night in MAEBASHI」の文字を白インクで印刷してあります。
ブックマーカーのように本などに挟んで飾ることもできます。
キャンドルナイトinまえばしの思い出のお土産として、1人1つまでご自由にお持ち帰りください。
※数に限りがあります。

これくらいの数あります。(オビと説明の紙がついて透明袋に入れてお渡しします)

こんな感じにディスプレイします。

---
ゆったりした時間をまえばしで~
以下概要
【6月21日(木)夏至 キャンドルナイトinまえばし 】
■共 催:前橋中心商店街協同組合、馬場川通り親交会 他
■テーマ:「 猫町 」(※前橋出身の詩人 萩原朔太郎の作品)
■場 所:前橋中心商店街
(前橋国際交流広場+馬場川通り+元気21南側テラス+Mwave)
■時 間:19~21時(※予定)
【メッセージ】
私たちの世界から大切なモノがなくなりつつあります。
それは、風景であったり、人とのつながりであったり。
私たちが日常の忙しさにかまけている間に、徐々に。
ちょっと足をとめて、ゆっくりいろいろを感じられる、
そんなことを多くの人と共有できる機会を作れたら...。
そして、まちに明かりを自分たちの手で灯せたら...。
これがキャンドル・ナイトを開催しようと思い立った背景です。
ろうそくの明かりにゆられながら、
自分のこと、大切な人のこと、遠くにいる友人のこと、
まちのこと、多くのことに思いを馳せてみて下さい。
思い想いのスタイルで 素敵な夜を
Turn off the lights. Take it slow.
■主 催:キャンドルナイトinまえばし実行委員会
□ラジオ:まえばしCITYエフエム M・wave(前橋地域84.5MHz)
■共 催:前橋中心商店街協同組合/馬場川通り親交会/
NPO法人地球温暖化防止ぐんま県民会議
■後 援:前橋市/前橋観光コンベンション協会
前橋市市民活動センターpepo/エフエム群馬/
朝日新聞前橋総局/産經新聞前橋支局/上毛新聞/
東京新聞前橋支局/毎日新聞前橋支局/読売新聞前橋支局
■協 力:BENTEN CANDLE/
CAFE DI ESPRESSO KO:HI:KAN 前橋プラザ店/
Green Horse/PRIME
-------
■Live:かべっこ(足踏みオルガン弾き語り)
■Talk Session:NPO法人地球温暖化防止ぐんま会議+キャンドルナイト&MORE
■お土産ART:近藤愛子:自然をテーマにしたアート作品制作やデザイン活動を行っている
■shop&painting:井上モゾム(LIFRECORD/なぞなぞモゾモゾ) http://inouemozomu.blog.fc2.com/ こっそり モゾモゾ トレンデイな話し合い。
■shop&painting:MILKY-MARS(まがる,modulation,YURUASA)
■painting:須永直美:群馬県出身、幻想画家。美しい色合いで夢の世界を描き出す。ライブペイント、展示、受注制作、CDジャケット、挿し絵、装丁画、タロットカード画など広く活動中。
■cafe:Ya-man's cafe:言わずと知れてるし、知らない人は全く知らない神出鬼没の喫茶店。
■shop&expo:Green Horse:子供たちの生活を守る為の環境活動
■shop:弁天蝋燭店/BENTEN CANDLE:【みんなに弁天様のご加護がありますように】「 Re: 」をコンセプトに活動中
■flower art:rieko:お花屋さん兼華道家。群馬県沼田市在住。学生時代から華道をたしなみ、現在も県内の花屋でお花に触れる仕事をしている。日本の古きよき文化をお花を通じて伝えていきたい。
■yoga:hiroko:都内ヨガスタジオにて勤務後、京都へと住み沢山の自然や寺社を感じる。現在は地元群馬へと戻り、ヨガインストラクターとして活動している。骨盤ヨガインストラクター・きれいになるヨガインストラクター取得。
【ラジオ-M・wave(84.5MHz)】
*20:00~21:00(※当日生放送!!)
*「GOOD TIME GOOD SMILE 木曜8時は ヨロコンデ!!」
at CAFE DI ESPRESSO KO:HI:KAN 前橋プラザ店
スポンサーサイト