fc2ブログ

中之条ビエンナーレ2011参加

titm01.jpg
中之条ビエンナーレ2011にて、作品を展示しています。chirashi20110305.png


http://nakanojo-biennale.com/

【二年に一度、四万・尻焼など多くの温泉郷を有する群馬県中之条町に、国内外から多くのアーティストが集い、木造校舎や商店街など町全体を美術館に変えてしまいます。
アーティスト自ら場所を選び、風土に触れ、住民と交流して展示空間を作り上げます。
この土地で生まれた作品は、訪れる人を魅了すると共に、この地で生きる人々に新鮮な驚きと発見を与えてくれます。人が人と当たり前に繋がり合うこの町で、作家・住人・観客が一緒に作り上げる大規模アートイベント、第3回中之条ビエンナーレがいよいよ始まります。】

------------------------------------------------

私は、tsumuji(総合案内)の、
テナントが並んでいるところの裏の小川にインスタレーション作品を設置しています。
作品名「Water farm~tsumuji~」
以前より4作程展開させているWater farmシリーズです。
そして協同作品「Water farm×4」の類似作品です。
今回の作品は個人作品ですが、
そのとき協同制作をした高橋綾先生、宇田恵先輩、新海涼子先輩には大変感謝致します。


以下パンフレットに載せた情報です。

■中之条ビエンナーレの玄関となるtsumujiの裏庭には、中之条の豊富な水を予感させる小さな小川がある。
この周囲に作品を植え、小川のきらめきとの共生を描いていく。

やわらかい半透明のパーツが水滴のように連なり、きらめく。
また植物のように、風によりわさわさと動き、雨により潤い、しなる。
変化は蓄積されていく。
素材は、自然を育む営みの中で使用される農業用ビニールである。

中之条に当たり前に在る”自然と人との共生”をさりげなく感じられるものにしたい。


13_2.jpg

19.jpg

9_2.jpg

12_2.jpg

7_2.jpg

3_2.jpg



どんどん状況により変化していく作品なので
自分でも楽しみだったり不安だったり。
植物と一緒で手入れをやっています。

雨でサビて行きます。どんどん自然に溶け込んでいきます。

IMG_3202_2.jpg

トンボがとまっています。他にもヤマアカガエルなども発見。

367698305.jpg



基本的に動き、天候・時間・角度で見え方が変わります。
そのため写真でははっきりとお伝えできません。
例えば、太陽の光をおもいっきり受けているときはあまり作品が集合体として見えないです存在が薄い(笑
でも角度によってはきらきらしていたり。

宜しければ是非おこしください。
そしてご報告くださると幸いです。写真もいただけると尚…笑

下の二枚は、お知り合いと後輩が見てくださって撮ってくださった写真です。
雨の中はしなだれます。そのかわり水滴がついてボリュームアップします。
乾くと起き上がります。
夜はお店のライトや小川のライトに照らされています。

14.jpg

5.jpg




そしてtsumujiの皆様には大変お世話になっています。
緑街storeさんのイスからは良く見えます。ありがとうございます。

IMG_3214_2.jpg


また近所のこどもたちにも手伝ってくれたり。楽しく遊びながらっ私いじられながらっ笑
中にはも小川の石で作品をつくりはじめる子も…^^*「私もビエンナーレするっ!」って。
石を選んだりぬらしたりこだわりながら、顔を作ってました。

376125421.jpg

376129275.jpg


良い出会いがたくさんあります。
10/2まで、どうぞ宜しくお願い致します。
スポンサーサイト



テーマ : 活動状況
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

拝見しました~

はじめまして!
先日、作品を拝見しました♪
あの小川を選ぶなんて素敵です。
キレイな作品で、とても楽しめました。
是非また、作品拝見したいです。
制作、頑張ってください!
追伸 写真は、ブログにアップしてみました。
良かったら見てくださいな♪

ありがとうございます!

ゆこもり様
コメントありがとうございます!
とても嬉しいご感想を…ありがとうございます!
ブログ拝見しました!
黒猫に遭遇されたのですねっ羨ましいです笑!
このようにその時々で様子が違うのがこの作品の醍醐味だと考えています。
ご報告をいただいて記録がまた増えました^^
ありがとうございました!
ブログこれからも伺わせてください。
こちら、ビエンナーレ他のエリアにはまだあまり行っていなくて…
ゆこもりさんの記録を参考にさせていただきますっ
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
プロフィール

aikokondo

Author:aikokondo
aikokondo/kiritsuaiko:::::artist.designer.lecturer:::::経歴や過去の活動はホームページ→http://aikokondo.ehoh.net/に記録してます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR