この夏のSO.ラボの企画ピックアップ
仕事の一つで、くらしまち財団たかさきSO.ラボが運営する
複合スペースSO.ラボにてアートディレクターをしています。
今夏は以下のようなことをしていました。
3つピックアップします。
① 8/21(日)SO.ラボ『折り紙day』!
ご参加くださった皆様、ご興味を持ってくださった皆様ありがとうございました🙏✨
折り紙作家で脳神経外科医の板橋悠太郎先生をお招きし、
満員御礼・大充実のイベントとなりました🚀!!
主に先生オリジナルの特別な宇宙折り紙を折って遊びました。
宇宙の技術を使った折り紙などなど!!
上毛新聞にも掲載していただきました!






② 私が(ずっと)やりたかったことの一つ、産学連携での開発が実現しました😭👏
SO.ラボ×群馬県立女子大学デザインゼミ!
新たなイベントが誕生します、
その名も『MAPPY (マッピー)』
・自分だけのまちづくりができます!
・身近なまちに親しむことができます!
・自分でぬりえが作れます!
・ぬりえを楽しめます!
・一人で楽しめます!
・みんなで楽しめます!
と色々な楽しみがある、ワークショップです✍️
様々なご活躍をされている群馬県立女子大学デザインゼミの皆様とこのようなクリエイティブな取り組みができ、
大変光栄でした!
お披露目より一足先に、SO.ラボの民間学童こ.ラボの子どもたちに楽しんでもらいました。
現在週末イベント化に向けて準備中です。




③ 子ども達が作った『動物の時計』🐶販売!
SO.ラボの民間学童こ.ラボの夏休みのカリキュラムとして作った『動物の時計』
それぞれが、”身近な動物(野生・ペット)の活動時間を考えて” 作りました。
(紙コップの遊びをやってくださる予定だった先生の代打で入り、
せっかくなので私の世界観でやってしましいました。)
そしてSO.ラボの店頭にて販売し、動物の活動時間やその表現をお客様に共有して、
気に入ったものは購入していただきました。
売上は子どもたちへ。販売手数料は、環境保全団体等に寄付します。
子どもたちそれぞれの創作が、動物を守ることにつながるはずです。
そして…!期間内に4つの時計をお買い上げいただきました!
購入してもしなくても、
お客様には、
子どもたちの「自分のために」「誰かのために」「何かのために」販売する”気持ち”を受け取っていただきました。
創作と販売を通じて、
表現は人と人をつなぎ、社会はつながりでできていることを、
子どもたちが感じとるきっかけとできたら、、と思い行ったプロジェクトです。
私個人の研究の一環でもあります。
現在は展示のみおこなっております。
SO.ラボにお立ち寄りの際は是非ご覧ください。




スポンサーサイト