作品『My growth & Chiristmas』
アーツ前橋にて、
私 近藤愛子が講師をさせていただいたワークショップ!
『あーつひろば〜トナカイになってアーツのクリスマスを楽しもう』


参加者の皆さん、アーツの皆さん、アーツサポーターの皆さん、
ワークショップ用の机などを用意してくださった群馬大学齋江先生のデザイン授業の皆さん、
みんなでクリスマス飾り作品を作りました(*^▽^*)
作品名『My growth & Chiristmas』



入り口入ってすぐ受付の前にてご覧いただけます!
ガラス張りの場所で、夜、外から見るのが個人的オススメです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
アーツにお越しの際は是非ご覧ください、今月27日まで展示されます。
一年に一度根元から生え変わり、
次の年に枝の数が増えてより立派に生えるトナカイ(やシカの仲間)のツノと同じように、
各々オリジナルのツノを作り、
それを集めて、一年の終わりと始まりを感じさせる冬の森のようにしたい、
と作ったワークショップです。



新聞紙で芯を作り、アルミホイルやアルミテープで形を整えます。
アルミホイルは造形しやすい素材です。
丸めたアルミに白い毛糸をつけて、
雪玉も作りました。




出来たら、赤い鼻を付けてポラロイドカメラで撮影します。
写真がお土産です。
ツノはお預かりし、展示をしました。
実物のツノも、
個人コレクターさんから借りて見たり触ったりしてもらいました。

もっと自然史的な目で作品を見ると
『森の落し物』『自然へ還る』とかのイメージを狙ってると見えそうです。
『My growth & Chiristmas』の作品名は、
『私の成長とクリスマス』という意味です。
一年の終わりと新しい一年の始まりのタイミングで作品が作れました。

「私の」というのは、それぞれの、みんなの、という意味でもあります。
私は確かに講師でこの作品を設計しましたが、
心から『皆で作った!』と思う作品です。
まとめられたのもだし、
一人一人のツノの個性が、
ストーリーを感じさせる冬の景色に繋がりました。
楽しいクリスマスになりますように!
スポンサーサイト