ワークショップ『じぶんのいろいろ』
清心フェスティバル2016、そしてスーパーワークショップパーティー2016!
良いお天気の中、とても楽しく充実したイベントでした!
私は『スーパーワークショップパーティー』内のアーティストワークショップと、
チラシ、ポスター、チケット、各イベント・ワークショップの看板の、デザインを担当しました。




近藤愛子ワークショップ『じぶんのいろいろ』は、
シールを使って体と色で遊んだ後、
自分の心の色を紙に描いてカンバッジにしてつける、自分を紹介する、
というオリジナルのワークショップです。








※お顔の写真の掲載許可はいただいてます。
色を通して何かを紹介するという行為を、
普段美術の領域以外のところでも度々行っています。
媒介者な仕事をしているので。
そのときに特に対象に対して疑問を持たずに媒介者になっていることがあります。どうなのだろう。
このワークショップのアイデア基です。
そしてあらためて色って難しい……!
出来上がる物の物理的な問題で絵の具は使わない。
とすると制限がめっちゃ多い…!。。
色相明度彩度軽い色重い色弱い色強い色etcetc…色々な中で、
私が用意できる範囲の色と、
出来る手法の混色しかない。
絵の具やカラーチャートでも無限にあるわけじゃない。
「こころのいろがわかる」という場合には、
「ここにある色の中でこころの色に近い色を探せるかな、こころの色に近づけるにはどうしたらよいかな」
と問いかけをさせてもいただきました。
これが他の場面で、様々な素材や技法を探したり挑戦することに繋がったり、表現へと繋がったら良いな…
と、おこがましいですが思います。
想像には繋げたいけど創造は難しい…。
自分の心の色を探すきっかけ作りになりそうだなと。
(シンプルに明度だけに絞ったりする方法もあったなとも思います。)
そもそも美術の『描いていくこと』自体そこに挑んでるのだよな…。とも思います。

楽しんでいただけたようですが、もっともっと考えて深めていきたいワークショップになりました。
参加してくださった皆様、
清心幼稚園スタッフの皆様、
お声掛けくださったアーティストの中島佑太さん、
ご一緒できたアーティストの皆様、
本当にありがとうございました!!お世話になりました!!
他の会場に全然遊びに行けなかったけれど、わずかに撮れた写真。
こどもたちでも買える値段の、
アーティストや、アーティストを目指すこどもたちの作品が並ぶ
アートフェア!
面白かった〜〜!
楽しい企画がたっぷりでした!!





そしてTRI4THのライブ!!
昼間のライブではこどもだちもわかる曲が媚びないかっこよさで響いていた〜 こどもたちもノリノリ!

夜のライブもすっごく楽しく贅沢な空間だった!!
幼稚園内のホールでアルコール有りのジャズバンドライブってかっこいいわ〜〜〜
園長先生が何度もファンキーと言われてました。ほんと…!

ちゃっかりサインもいただきました、元々好き系。ファンになりました!


ライブ会場隣にホテルの豪華なケータリングもあったりと清心幼稚園スゴイ…
-------------------------------------------
追記:
深夜の打ち上げ時に偶然お店で出逢って披露してもらえた
Toshikiさんのテーブルマジックに大興奮しました!!
私がサインを描いたカードが移動したコインが手の中で消えた!!
そして、チラシを配布してもらった場所で余ったチラシで作ってもらっていたぽち袋!表裏!
ほんださんありがとうございます〜!こういう無駄を減らす楽しい創作大好きです。

スポンサーサイト