『清心フェスティバル2018』ありがとうございました!!
kiritsuaikoとして雑貨・アクセサリーを販売させていただきました。
アクセサリーを身につけてフェスを過ごしている皆さんの写真をいくつか😊!
赤ちゃんからおばあちゃんまで、たくさんの方にお手にとっていただきました!













OGのコたちが始めに『こども割引お願い❤️』と言ってくれたことで、
こどもは200円割引にすることにしました。
これはこども達に媚びたわけではなく、
もう少しコミュニケーションを増やしたかった為です。
小さい子にもちゃんと「これください」と言ってもらったり(お母さんが欲しい場合でも代わりに)、
OGOBの子たちにはお財布の中身と相談してもらって。
結果、割引の計算も一緒にできたり、
検討した末友達同士お揃いで買う子がいたりシェアする子がいたり、
本当にコミュニケーションが増えたと思います。
そして店員やデザイナーになってくれる子達までいたり(これについては下に詳しく書きます)。
もっとワークショップらしいこともしたかったなあ。
例えば、"値引き交渉必須"とか、"自分で価値を考えて支払い額を決める"とか。
また機会があれば幼稚園で行う意味をしっかり考えて、色々と挑戦してみたいです。
他のアーティストの皆さんのワークショップなど拝見出来なかったことも多かったのですが、
空気が繋がっていると感じながら楽しむことが出来ました!
幼稚園のみんな、保護者の皆さん、来てくださった方、先生方、中島佑太さん、アーティストの皆さん、出店の皆さん、
ありがとうございました!
私が通っていた幼稚園の先生にも会えました😊(中島さんがワークショップに行っている為)。
なんだか人生歩んで来たなと改めて思いました(笑)
---
とても元気が良い小学生のOGの子たちとの時間をピックアップして記録しておきます😊









OGちゃんズ、お揃いでシェアをする買い方をしてくれる、盛り上がる
→店員になってくれるようお願い
→店を完全に任せる
→私がいない間、売りまくる!名刺を配って客引きも!
→空いた棚に作品の感想コーナーを作ってる!驚愕
→売り方が上手すぎて更に驚愕「どのようなものがお好みですか?」「こちらはこのような服に合うと思います」「いますぐ付けますか?」「髪結いますよ!」
→「全部売り切りたい!」と、割引を適応したりとことん努力してる
→ほぼ完売!
→「店長、こういうの作って」と提案される
→「じゃあデザイナーになってよ、商品開発してよ」
→OGOBの4人で、とんでも無い量の商品の提案を紙に書いてくれる
→しかも、売れてる既存の商品を参考にしたり、私の作家性も考慮してくれる(私も口を出す、ちょっと指導みも出てくる)→完全なチーム感!!!!
なんだこれ、もう幸せすぎました。
清心幼稚園は、こどもを全く舐めてない、こどもに全く媚びてない。
結果、こんな楽しいことが起きるんですね。
やっぱりワークショップって自然に作られていくと楽しいですね。
自信を持っている内容を持っていって、"一緒に過ごせば"、
ゆるやかに一緒にコトを作ることが出来る、ワークショップになる。
本当にこどもたちが提案した商品を作りたいと思っています!
清心フェスティバル2018、ありがとうございました!
(※皆さんからこちらへの写真掲載の許可はいただいています。)
テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術