fc2ブログ

埼玉近美ワークショップ&森林公園工作教室の記録


8/5(土)に、

埼玉県立近代美術館にて講師をさせて頂いたワークショップ

『イロイロ色水アドベンチャー〜環境の彩りを探そう〜』
の簡単な記録です。

DGaz_NTVoAAR24y.jpg



流れは、

環境や美術の"色のイロイロ"についてレクチャー
→緑の再生プロジェクト水野さんのお話
→美術館の大きな公園(北浦和公園)で色探し✨
→噴水で遊ぶ自分を撮影
→見つけた色を色水で再現!
→水で遊ぶ自分作り
→エントランスに展示して、来館者に公園の彩りを感じてもらおう!

DGeAPsUU0AAcyE5.jpg

DHfq6P-UMAAGSHC.jpg

DHfq6P9UIAESq3Q.jpg



という感じでした!

良い経験をさせていただきました。
参加者の皆様、美術館の皆様、お手伝いしてくださった皆様、
ありがとうございました!


埼玉県立近代美術館のfacebookページに、
学芸員さんによる記録も書かれているのでそちらも宜しければご覧ください。













---------------------------------------------------------------------------------




続いて、埼玉の国営武蔵丘陵森林公園での工作教室の記録です。
8/9.10の2日間、講師をさせていただきました。

1日目は、一人一人がとても楽しい"オリジナルの公園(世界)"を作り上げました!
プラ板と油性マジックの特性を生かし、光を使ったワークショップです。


DG3yGVHUAAAHjW6.jpg

DHfw7dPUQAAX4gf.jpg








2日目は、"テレビ石の不思議虫メガネ"を作りました!
レジンとテレビ石を使ったテレビ石の面白さに触れるワークショップです。
わくわくする作品がたくさん出来ました!

テレビ石は最近私が立体作品に良く使っている素材です。
(写真だと面白さが伝わりにくいけど、面白いです…光ファイバーと同じ効果を持っています。)


image1.jpg

DHfyRl4UAAEpgRg.jpg





しかし、材料の新品が不良品だったというトラブルがありました。
私の確認不足で、参加の皆様にはご迷惑をおかけしました、大変申し訳ありませんでした。
スタッフの皆様方に助けていただき、乗り越えられました。

参加の皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました!










スポンサーサイト



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

埼玉県立近代美術館、森林公園にてワークショップ


事後報告記事が続きましたが、
ワークショップのお知らせ3つです。



8/5(土)
埼玉県立近代美術館にて、
ワークショップをします!

http://www.pref.spec.ed.jp/momas/?page_id=264



こちらはもう定員はいっぱいだそうです!準備進めます。
またワークショップ後に記録を出したいと思います。


19060012_1375119392569078_5696835748510490147_n.jpg






-------------------------------------------------------

もう2つのワークショップは、

埼玉の国営武蔵丘陵森林公園での
工作ワークショップです。


当日受付のワークショップですので、
ふらりと宜しければ是非!



8/9(水)
【 夏休み工作教室 ~自分だけの森林公園を作ろう~ 】

http://www.shinrinkoen.jp/event/20170619132821.html



20170619summer-sinnrinnkouen.jpg







8/10(木)
【 夏休み工作教室 ~テレビ石でふしぎ虫メガネを作ろう~ 】

http://www.shinrinkoen.jp/event/20170619132859.html



20170619summer-musimegane.jpg










テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

キャラメルミュージアム参加中



池袋P'PARCO(パルコ別館)1階開催中の催事
『キャラメルミュージアム』にて、
私kiritsuaikoのオリジナルアクセサリーも販売されています。

DFqWXfNUAAAJRrO.jpg


私の参加は7/27から8/7までです。




夏らしいモチーフを選びました。
フラミンゴなど、流行りも取り入れました(いつもより媚びた)。



20292878_1416630725084611_3890320326237368905_n.jpg

20292640_1417650388315978_6836361330195286062_n.jpg

20292636_1416650061749344_4878652774807844546_n.jpg

20431326_1416630648417952_4213162919166180997_n.jpg

20264943_1416650058416011_3220859331878669435_n.jpg

20264568_1416630671751283_8485407820125840073_n.jpg

20264924_1416650025082681_7200046528749198534_n.jpg

DF_MPRSUAAAfd9C.jpg

20376058_1417650384982645_5506138255418352824_n.jpg

DFvudRhUwAA9Ba8.jpg

DFvudRlUwAAi9Wk.jpg





いつも通り里山の自然環境モチーフのものなどもあります。
メインパーツは全てオリジナル、手作りです。

宜しければお立ち寄りください。






テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

博物ふぇすてぃばるに出展しました


7/22(土)は、
「博物ふぇすてぃばる」参加しました、すっごく楽しかったです!

http://hakubutufes.com/


九段下の科学技術館にて行われました!
私の出展名は『our WA system』(スペース番号:D-19)






主に『田んぼシリーズ』の雑貨・アクセサリーを持っていきました。
他にも里地里山の環境の繋がりをイメージした作品をたくさん。


20108634_1410060719074945_334160271920843247_n.jpg

20140129_1410060715741612_1520932660207516563_n.jpg



20228848_1410060645741619_2135393037561129658_n.jpg

19260806_1410060679074949_3906453339007840398_n.jpg

20140047_1410060672408283_7291149086821935927_n.jpg



20374696_1416624581751892_2774002813655016362_n.jpg

20258434_1416623205085363_8793422729722312801_n.jpg









展示販売だけでは無く、ほぼ全てのスペースで形ある学びが提供されるイベント。

私のスペースは『人が作る田んぼの環境に生育・生息する生き物の多様性を伝える』。

たくさんの方にスタンプで"田植え"をしていただきました☺️
便せんや、見つけた生き物の記録用紙として使っていただきたい、というコンセプト。



20292839_1416624545085229_9168916251839514318_n.jpg

20375737_1416624551751895_468265135329995195_n.jpg

20374336_1416624578418559_4199098908235692365_n.jpg




お子さんたちがワイワイやってくださった感じが夏休み!という感じで。
田や里山の環境に親しむきっかけの一つになったら嬉しいなあ。
「うちで田んぼやってて、きれいに植えないと周りの家から言われちゃうんです〜笑」と話してくださった方もいたり😆



お越し下さったみなさま、
ありがとうございました!!




テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

aikokondo

Author:aikokondo
aikokondo/kiritsuaiko:::::artist.designer.lecturer:::::経歴や過去の活動はホームページ→http://aikokondo.ehoh.net/に記録してます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR