fc2ブログ

作品『My growth & Chiristmas』


アーツ前橋にて、
私 近藤愛子が講師をさせていただいたワークショップ!

『あーつひろば〜トナカイになってアーツのクリスマスを楽しもう』



201612121624242a3.jpg


20161212162637dc9.png




参加者の皆さん、アーツの皆さん、アーツサポーターの皆さん、
ワークショップ用の机などを用意してくださった群馬大学齋江先生のデザイン授業の皆さん、
みんなでクリスマス飾り作品を作りました(*^▽^*)





作品名『My growth & Chiristmas』


20161212162604fda.jpg

201612121625083b1.jpg

20161212162510abf.jpg


入り口入ってすぐ受付の前にてご覧いただけます!
ガラス張りの場所で、夜、外から見るのが個人的オススメです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



アーツにお越しの際は是非ご覧ください、今月27日まで展示されます。





一年に一度根元から生え変わり、
次の年に枝の数が増えてより立派に生えるトナカイ(やシカの仲間)のツノと同じように、
各々オリジナルのツノを作り、
それを集めて、一年の終わりと始まりを感じさせる冬の森のようにしたい、
と作ったワークショップです。


20161212162417c51.jpg

20161212162420973.jpg

201612121624186fc.jpg

新聞紙で芯を作り、アルミホイルやアルミテープで形を整えます。
アルミホイルは造形しやすい素材です。
丸めたアルミに白い毛糸をつけて、
雪玉も作りました。



20161212162515b7c.jpg

20161212162513cac.jpg

201612121624222e6.jpg

20161212162511e68.jpg

出来たら、赤い鼻を付けてポラロイドカメラで撮影します。
写真がお土産です。
ツノはお預かりし、展示をしました。





実物のツノも、
個人コレクターさんから借りて見たり触ったりしてもらいました。

2016121216242330d.jpg


もっと自然史的な目で作品を見ると
『森の落し物』『自然へ還る』とかのイメージを狙ってると見えそうです。






『My growth & Chiristmas』の作品名は、
『私の成長とクリスマス』という意味です。
一年の終わりと新しい一年の始まりのタイミングで作品が作れました。


201612121624242a3.jpg



「私の」というのは、それぞれの、みんなの、という意味でもあります。
私は確かに講師でこの作品を設計しましたが、
心から『皆で作った!』と思う作品です。
まとめられたのもだし、
一人一人のツノの個性が、
ストーリーを感じさせる冬の景色に繋がりました。


楽しいクリスマスになりますように!




スポンサーサイト



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

アーツ前橋「あーつひろば」ワークショップをします


12/4(日) 13:00〜15:00
アーツ前橋にてワークショップをします!




『あーつひろば~トナカイになってアーツのクリスマスを楽しもう』

20161202003718786.jpg



申込不要の自由参加!
エントランス入ってすぐの場所で行います。
素材やコンセプトは当日お伝えします。


作った作品は、クリスマスまで展示もされます〜!
記念のお土産的なものもあり。

ある方のコレクションをお借りしまして、
ホンモノのシカの仲間のツノもあるよ〜〜(頭骨付きまで)




群馬大学にてプロダクトデザインを学ばれている皆さんによる
楽しいワークショップ空間にも注目です!







詳しくはこちら、アーツ前橋のHP↓
http://www.artsmaebashi.jp/

よろしくです(*´ω`*)




テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

愛媛大学病院コンサートポスターデザイン


愛媛大学医学部付属病院で行われる
クリスマスコンサートのポスターをデザインさせていただきました*

大人なシックなデザインを希望されていました。

血の色を想起させるとも言われる赤色もこの色合いならとOK。
媚びなくて良いということだと思う。

まず病院でのコンサート素晴らしいな〜!

20161202001708527.jpg





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

aikokondo

Author:aikokondo
aikokondo/kiritsuaiko:::::artist.designer.lecturer:::::経歴や過去の活動はホームページ→http://aikokondo.ehoh.net/に記録してます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR