fc2ブログ

アーツ前橋内覧イベントで展示コーディネーター

アーツ前橋の内覧イベントが3/23(土),24(日)にありました。

walk323.jpg


アーツ前橋HP記録記事→http://artsmaebashi.jp/pre/?p=440


地域アートプロジェクトのひとつ「ダイニングプロジェクト」が始まるよ〜と、
紹介する展示の展示コーディネーターをしました(展示デザイン,制作をしました)


IMG_1565.jpg



「地域アートプロジェクト--ダイニングプロジェクト--風」(光と風+食材+時間=乾物)の序章な展示




乾物に初めて関わりました。

野菜をスパイラルに切って風にゆれるモビールのようにし、変化を楽しみながら乾燥野菜にする、
という提案など、
ところどころインスタレーション作品ぽくやりました。

スパイラルカッターで切って吊るして乾燥野菜にするというのは これまでやられてないことかもしれません、
新しいことをしたかも。

このスパイラルカッターでのカットは、ちょっとしたワークショップっぽく、
来場者のみなさんにもやっていただきました。
以下の写真にあるきゅうりです。
乾くと料理の飾りに使えそうなストライプ柄の紐状になります。

説明パネルなども乾燥野菜の質感にしたり、こだわりました。

ハードスケジュールでしたが、
このプロジェクトの軸となる方々の、
食の探偵団(→http://www.shokunotanteidan.net/)の田平さん、野菜提供の長谷川農園(前橋)の長谷川さん、そしてプロジェクトを企画した学芸員Tさんと共に楽しく作れました。
様々な事を教えていただいて!!
やっぱり農のプロや食のプロは自然体なのにかっこいいです!
お手伝いくださった方はまだまだいます、ありがとうございました!




IMG_1375.jpg


IMG_2211.jpg


IMG_3702.jpg

IMG_9907.jpg


IMG_7111.jpg


IMG_7964.jpg


IMG_3251.jpg



IMG_4245.jpg


IMG_9617.jpg


IMG_4537.jpg


IMG_8527.jpg


IMG_2498.jpg


IMG_1443.jpg



たくさんの方に見ていただきました、
多くの方が興味深く見てくださったと見えました。
特に主婦の皆様や地元農家の皆様は、それぞれのやってることに繋げながらがっつり見てくださった気がします。
ありがとうございました!



色々な展示やイベントが行われました〜楽しかった!
来場者の皆様、アーツ前橋の皆様、関係の皆様、大変お世話になりました!


アーツ前橋HP記録記事→http://artsmaebashi.jp/pre/?p=440











---
あっという間に年度が変わりましたね。
今年度もよい仕事ができるよう精進します!
桜~~



---
2月の開催された群馬県立近代美術館アートまつりで行った
ワークショップのことが
美術館活動レポートに載っていました。
参加者の皆様、近代美術館の皆様、関係の皆様、あらためてありがとうございました!
http://mmag.pref.gunma.jp/art-event/report/repo1302.htm



---
3月に、人生で初めて「贋作」というのを私と友人は作りました。ある人生を捧げつつあるアイドル/アーティストが企画として作った絵付けコップを。そのロケ地に行き、DVDから絵の全体を掴み、模倣し、同じポーズで写真を撮りました。完成したとき、「ついに…ここまでキタか…」となんか感動した






スポンサーサイト



プロフィール

aikokondo

Author:aikokondo
aikokondo/kiritsuaiko:::::artist.designer.lecturer:::::経歴や過去の活動はホームページ→http://aikokondo.ehoh.net/に記録してます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR