fc2ブログ

群馬県立近代美術館にてワークショップを行います。

群馬県立近代美術館の企画展「森のうさぎと見るアート」
開催中に、
私は関連ワークショップを行わせていただくことになりました。



【募集制ワークショップ】

8/19(日)「森の中でいきいき動く!? 植物を作ろう!」 講師:近藤愛子
:::6/30(日)〜8/26(日)
:::群馬県立近代美術館 企画展「森のうさぎと見るアート」開催中

(7/3より募集開始しています。詳細は→http://mmag.pref.gunma.jp/art-event/summer.htm


-----
8/25(土)のこどもミュージアムスクールの講師もさせていただきます。
この期間は「群馬青年ビエンナーレ」も開催中です。




「森のうさぎと見るアート」作家の、
安倍泰輔さんのうさぎゲット♡ワークショップの時につけよう!
411791_339992436081784_1972688333_o.jpg



スポンサーサイト



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

前橋でのイベント!

大変遅くなりましたが、6/21前橋街中での「夏至 キャンドルナイトinまえばし」
主催の六本木さんスタッフの皆さん参加の皆さんありがとうございました〜!

527963_335896439824717_1631410731_n.jpg

181346_335896476491380_57499984_n.jpg

たくさんの方々がゆったりと楽しんでいました。
私も昔からの繋がりや新たな出会いを楽しみました。
長く続けているイベントは良いですね、やっぱり成果がありますね。

私が作った「"omiyage" Candle note」は1時間くらいでなくなってしまいました。
ありがとうございます、もっと作れば良かったです。
ひとつひとつ手渡しができていろんなふれあいを持てました。たくさんの子どもさんによろこんでもらえたのが特に嬉しい!
今みなさまのもとにこの日の思い出としてあるといいな。

487267_335896389824722_642960689_n.jpg


「"omiyage" Candle note」について
http://aikokiri.blog16.fc2.com/blog-entry-43.html







----------------
そしてお土産を配布していた中央通り国際交流広場隣りの、
ミニギャラリー千代田では、
イラストレーター小林麻美さん(マニアッカーズデザイン)のキャラクター「おたふくまのぽくぽく」の展示
「おたふくまのぽくぽくてん」(主催:青猫祭)
が明日7/22(日)から始まるようです!

マニアッカーズデザインさんディレクションの元、私もぽくぽくと関われました。

フライヤーをデザインさせていただきました。
すごくたのしかったです光栄です。
( /// )^o^(/// )
心がぽくぽくしています…!


フライヤー

pokupoku_omote.jpg

pokupoku_ura.jpg



『おたふくまのぽくぽくてん』

| 日  時:2012年7月22日(土)~29日(日)/ 午前11時~午後5時 ※初日はライブあり
| 会  場:ミニギャラリー千代田(前橋市千代田町2-8-12)
| 主  催:青猫祭実行委員会 http://www.aonecosai.com/
| 後  援:前橋中心商店街恊同組合
| 入場無料

| ゲスト作家:生物建築舎 藤野高志/あしか図案 殿岡 渉/SNARK 小阿瀬 直/SNARK 山田 優/チャイ/井上夏子/Maniackers Design 佐藤正幸/ラウンジ/AIR 寺居和美 ※順不同。
| 初日ライブ:12:00~ puppchen ミニギャラリー内 / 14:00~ Catur Swari ミニギャラリー前

小林麻美(Potzkun)の生み出したキャラクター「おたふくま ぽくぽく」http://maminome.com/pokupoku/の企画展示です。
おたふくまを昔から知っている仲間達に制作してもらったコラボ作品も展示。多方面から表現された作品をお楽しみ下さい。

テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

6〜7月の行ったところ♪

6/13〜16の4日間は、
所属している美術の研究会の研修旅行でした。

韓国と日本の医療×美術のシンポジウム、芸術村ギャラリーで先生方の展覧会のオープニング(演奏も)の他、
美術館、博物館、王宮、お寺、アートカフェ、ブックセンター、ザハハディト建築のデザイン公園、空間が美しい美味しいお店(舞踊も)、ファッション市場、北との国境…etc
に行って大変充実していました。
大きな勉強になりました。
東大門のアトラクションDISCOJUMPで死にそうになったりも!

本当にご一緒したみなさまにはお世話になりました。出逢いが一番充実してたところかな!嬉しい。

ここで書くのは初めてになりますが私はアーティスト東方神起が大好きです笑
「久しぶりの聖地アックジョンの道角で運命的にぶつかって出逢う」→ユノ「ダイジョブですか?(∵)」チャンミン「肉だんごがぶつかってきたかと思いました(´・J・`)」の予定は未定に終わりました〜〜〜

553081_334804076600620_1607649315_n.jpg

532415_334802856600742_1499960255_n.jpg

306602_334807513266943_2137565306_n.jpg

582170_334828663264828_1087694119_n.jpg

527936_334801633267531_74437476_n.jpg

532434_334802109934150_1997656911_n.jpg

428904_334802439934117_1094696210_n.jpg

255242_334804429933918_1534303063_n.jpg

311595_334808263266868_1882451061_n.jpg

528026_334828516598176_1267627764_n.jpg

394694_334805866600441_1228980673_n.jpg

380750_334800636600964_1657126289_n.jpg

553891_334808776600150_1412025866_n.jpg

539426_334803753267319_2031851323_n.jpg

552522_334808519933509_1622026740_n.jpg



------------

7/8〜10は、
友人と岡山の倉敷を味わい、犬島を堪能してきました。
倉敷は3回目、犬島は2回目です。

倉敷の地域力は気持ちいいなと思うし、ベネッセは剛力だし。

倉敷は過ごしやすい街並み、美味しいお酒にご飯、たまらない雑貨工芸品など…倉敷を味わってきました。
犬島は他のアートな島同様開放的だけど、全体を通じてかなり精神が締まります。ほんとかっこいい。
瀬戸内海はアートとデザインの旅を提供してくれるクールジャパン!

382380_341672435913784_636343377_n.jpg

319385_341671732580521_1008417525_n.jpg

388981_341671835913844_1667207674_n.jpg

529403_341671459247215_1762713536_n.jpg

314846_341671775913850_1528216545_n.jpg

599279_341671669247194_151770266_n.jpg

578701_341671369247224_345156371_n.jpg

318759_341672272580467_206471284_n.jpg





208901_341675192580175_559692391_n.jpg

531218_341675862580108_348620250_n.jpg

561030_341676519246709_344769914_n.jpg

563549_341675435913484_1755963204_n.jpg

413641_341657735915254_2087019812_o.jpg

534515_341976142550080_859599231_n.jpg

534578_341976302550064_1316197102_n.jpg

406225_341976635883364_160884596_n.jpg

556377_341677412579953_776973145_n.jpg

600123_341677979246563_1600652952_n.jpg

555998_341678035913224_1390836982_n.jpg









------------


7/14には、ナカダイ モノ•ファクトリー「第2回産廃サミット」へ。
http://monofactory.nakadai.co.jp/events/vacation2012/summit/index.html
産廃マテリアルリデザイン→販売など。
すっごくかっこいい企画でした、ナカダイさんちょうクーール!
画像は高橋綾先生のエアーバックを素材にした作品。

177716_342992055781822_1604650818_o.jpg




その後四万温泉「温泉郷クラフトシアター」へ。
http://www.town.nakanojo.gunma.jp/~info/2-genki/craft_theater/craft_theater.pdf
温泉郷四万温泉を巡りながら、主に工芸作品とその作り手や制作風景を楽しめる。


ほりごたつ?のところにろくろが入ってた〜〜^^

330863_342999492447745_684157500_o.jpg



明田一久さんの石彫刻。

469414_342996672448027_662781199_o.jpg





同じ日に良いコースを周りました。
制作の流れは違うけれど違うからこそ「やっぱり…クリエイティブな行為ってすばらしいな…」と思いました。






------------



6/27は中之条tsumuji、飯沢 康輔さんの個展『森は根で夢をみる』へ。
ぎゅっと集約された世界に入ることができ、感覚が広がった気がしました。
そこを子どもたちがうろちょろわいわい、アートコミュニケーションセンターtsumuji!

ビエンナーレで超話題だった、キリンホールでの参加型泥人形インスタレーション『数えきれない未来に向けて。』の作家さんでもあります。
中之条にはこんな現代美術作家さんが移住されているんですよ未来が明るいなあ明るいとしか思えない。
飯沢さんご本人に撮っていただいた写真笑。

266057_335879266493101_214638005_o.jpg

テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

aikokondo

Author:aikokondo
aikokondo/kiritsuaiko:::::artist.designer.lecturer:::::経歴や過去の活動はホームページ→http://aikokondo.ehoh.net/に記録してます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR