ざっくりとしたワークショップ記録です。
その前に、、
大変遅くなりましたが、中之条ビエンナーレ2011本当にありがとうございました!
スタッフの皆様をはじめ、応援してくださった皆様、作品を見に来てくださった皆様本当にありがとうございました、お世話になりました!
学ぶことが多い期間でした。これからまた大きな作品に挑戦していきたいと思っています。
現実に辿り着く過程をこれからもっと丁寧に真摯取り組みたいと思っています。
ブログやツイッターで私の作品の写真を載せてくださった方をたくさん発見しまして(いろんな検索をして笑)、
本当に嬉しいです( ; ; )
全部にお礼に行きたいくらいなんですが、いきなりですよね…笑
普段こちらがよく購入してる食品企業さんなどにも載せてもらっていてびっくり、こういう風に繋がることがあるんですね。感激です。
最近展示でお友達になった浅見恵子さんからは、
詩のプレゼントまでいただきました。
浅見さんのブログ記事のリンクを貼らせていただきます。
浅見恵子さんブログ記事言葉で表現されていると自分の作品をじんわり見つめ直せます。
ありがとうございました!
ショップでのグッズ販売も…結構出ていたようで( ; ; )ありがとうございます!
田んぼノートとくびながりゅうブクマは売り切れました、他も残少。
残りは総合受付だった
tsumujiに引き取っていただました、
今度追加させていただきます。
------------------------------------------------10/29(土)
第二回エキマエマルシェが前橋駅前のスタジオアンシャノワールにて開催されました!
http://www.unchatnoir.com/pg281.htmlTRICKorTREAT本番前、
私はキャンドルを絵の具に変身させ(という自分設定)、ハロウィン飾り作りのワークショップをしました。
服装も魔女っぽい感じにしてみました。

「アロマキャンドルを絵の具にしてハロウィン飾りづくり」ワークショップの様子と、
つくってもらった皆様の作品の一部ご紹介させていただきます。
(また時間があるときに、どういったワークショップだったかちゃんとした記事にしてworksに展示させていただきます、今回は写真のみ)
かわいい作品ができていました^^*
楽しんでいただけてよかったです。







そして、美味しい楽しい出店がたくさんでした!
ラテスパさんのエステ癒された~!ポンカレー美味しかった~^^
モンスーンドーナツも食べたかったもっと巡りたかった!
これは出店されていた
ububunさんが描いてくださった似顔絵!うれしい~*

いろんな方のファンになりました、新たな出会い嬉しい!皆様どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
アンシャノワールの皆さまはじめお世話になりました!
------------------------------------------------11/3(木•祝)
前橋市児童文化センター(ゴーカートやプラネタリウムで有名?)にて「文化の日のつどい」が開催されました!
コンサート、科学教室、メダカ配布、紙芝居など子どもさんを対象にしたイベント。
私は「楽しい工作教室」10時~13時~(ほぼ随時)で講師をしました。
大盛況で参加者200人くらい!!大忙しでした!
間々田先生が「思い出の七色キャンドルづくり」、私は「アロマキャンドルのロウでお花のコースターづくり」をやりました。
「アロマキャンドルのロウでお花のコースターづくり」の様子と、つくってもらった皆様の作品の一部ご紹介させていただきます。
(また時間があるときに、どういったワークショップだったかをちゃんとした記事にしてworksに展示させていただきます、今回は写真のみ。)
十人十色200人200色の作品ができました^^*







おうちでキャンドルを扱う際は、おうちの人と一緒の時に使用して、気をつけてもらいたいです。
また、大丈夫だと思いますがコースターに火を近づけないでください。これは飾りです。
言葉とイメージ画がちょっと甘かったので、かなり念押しして注意の紙もお渡ししました。
見てないと思いますが、再度ブログでも。
防水にもなっているので、冷たいお水の下に敷いていただいても大丈夫です。
今までやった5回のワークショップ•教室の中で一番「素材」と「行為」と「成果」のバランスが良いと思いましたが、しっかり見直してこれから新作ワークショップも作っていきたいと思います。
大盛況、ありがとうございました!
児童文化センターの皆様、間々田先生、お世話になりました!
-------------
夜18時~20時はイベント「ありがとう児童文化センター」が開催されました。
センターは今年で現在の建物はなくなり、来年より新しい建物になる予定で、それに合わせたイベント。
歴史を振り返る会や参加型のメッセージ飾り、星空観望、プラネタリウムで演奏、キャンドルナイト演奏、詩の朗読など、
親しんだ児童文化センターを夜空の下で楽しめました。
ゴーカート、プラネタリウム…横断歩道、SLとか大好きでした。思い出の前橋市児童文化センター。
43年間まえばしキッズの聖地ですよ!
盛りだくさんなイベントと共に満喫!昔はあんまり買えなかったおもちゃも思わず買った笑
新館は屋上/壁面緑化や水力発電、県内最高のプラネタリウムができたり、ゴーカートが伸びたりするらしいです。楽しみですね。
------------------------------------------------他にデザインの仕事2つがほぼ完了!スッキリ!…じゃなく、
やり残していることをしっかりやり遂げなかれば。
気を引き締めていきます。このブログもHPも整理していきます。
::::::::::::
5月にデザインフェスタに参加したときに、11月のデザインフェスタにも参加したいと言っていましたが、予定を組めませんでした。今回は参加しません。
雑貨の新作は作っていきたいと思います。
テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術