デザインフェスタvol.33出展しました!
5/14.15と東京ビッグサイトで開催されたデザインフェスタvol.33に出展してました!
事後報告だっっ ああああシマッタしまったです…
ブースB-131にいました!
個人で出展、初参加で不安でいっぱいでしたが、あっ というまに終わりました!
新たな出逢いや再会があり、嬉しいお言葉をたくさんいただいたり…
とてもとてもありがたい二日間でした!!!!!
ブースにお立ち寄りいただいた方々ご購入いただいた方々、本当にありがとうございました!^////^
ご意見等ありましたら、ご連絡お願い致します。

新たに紙雑貨作りに挑戦し、販売しました。
「farm paper goods」
これは、紙や印刷が好きだった(同人誌の装丁づくりとか展示パネルづくりが好き)のと、
今までのインスタレーション作品などの制作や自然史博物館での仕事の要素を入れつつ、
より見てくださる方の 「生活」 に関係できるものが作りたいと思ったからです。
そうなれば幸いです。
プロダクト的なものや同人誌をつくるときは「きりつ」と名乗っているので、
「kiritsuaiko」とミックスした名前にしてみました。
大きいテーマが自然なのは変わりません。
特に今回も含めシリーズ化していきたいモチーフは、
「人の営みが関係した自然環境その中で共に生きる動物植物」「自然史」 です。
今回は
田をイメージしたノート
田にいる生き物たちのブックマーカー
恐竜の仲間のブックマーカー
恐竜の仲間がいる地層ノート
果物皮むきメモ(オレンジ・ピンクグレープフルーツ)
を販売しました。
それぞれ利用させていただいた印刷会社特有の印刷の後、手作業を含め自分なりにこだわった仕上げをしています。(まだまだまだ ですが…
考えるのも描くのも印刷選ぶのも内職も、最後までものすごくたのしかったです!!
片付けが終わったら販売物の写真等も公開したいと思います。
(未定です、このブログがどの範囲で公開されてるのか良くわからなくて…)
また、別の場所での販売も検討しています。
宜しくお願い致します。
スペースデザインも楽しんでやれました。
地球、地、床は水田をイメージ。
色は、地のコルクなブラウンと、
人口的な印象または水のきらめき透明感のようなものが出せると思い、銀と白の3色。
それに雑貨のPOP?な色を入れてあります。
こちらの写真もたくさん撮っていってくださり嬉しいお言葉もありがとうございました!
そうだ自分のファッションを気にしなさすぎでした間違えました全然あってませんでした。。黒かった。。 妹に手伝ってもらってたんですが彼女はとけこんでました合わせてくれたんです。。
販売した手前、卑屈なことはあまり言えないのですが反省点はたくさんあります。
精進します。
そして次回のデザフェスにも出展したいと思います。
↑のモチーフをシリーズ化していきたいのと、素材を紙だけじゃなく農業資材などでも作っていけたらと思っています。
本当にありがとうございました!
よし、明日は休みだから攻殻3D二回目見に行くぞ☆
事後報告だっっ ああああシマッタしまったです…
ブースB-131にいました!
個人で出展、初参加で不安でいっぱいでしたが、あっ というまに終わりました!
新たな出逢いや再会があり、嬉しいお言葉をたくさんいただいたり…
とてもとてもありがたい二日間でした!!!!!
ブースにお立ち寄りいただいた方々ご購入いただいた方々、本当にありがとうございました!^////^
ご意見等ありましたら、ご連絡お願い致します。

新たに紙雑貨作りに挑戦し、販売しました。
「farm paper goods」
これは、紙や印刷が好きだった(同人誌の装丁づくりとか展示パネルづくりが好き)のと、
今までのインスタレーション作品などの制作や自然史博物館での仕事の要素を入れつつ、
より見てくださる方の 「生活」 に関係できるものが作りたいと思ったからです。
そうなれば幸いです。
プロダクト的なものや同人誌をつくるときは「きりつ」と名乗っているので、
「kiritsuaiko」とミックスした名前にしてみました。
大きいテーマが自然なのは変わりません。
特に今回も含めシリーズ化していきたいモチーフは、
「人の営みが関係した自然環境その中で共に生きる動物植物」「自然史」 です。
今回は
田をイメージしたノート
田にいる生き物たちのブックマーカー
恐竜の仲間のブックマーカー
恐竜の仲間がいる地層ノート
果物皮むきメモ(オレンジ・ピンクグレープフルーツ)
を販売しました。
それぞれ利用させていただいた印刷会社特有の印刷の後、手作業を含め自分なりにこだわった仕上げをしています。(まだまだまだ ですが…
考えるのも描くのも印刷選ぶのも内職も、最後までものすごくたのしかったです!!
片付けが終わったら販売物の写真等も公開したいと思います。
(未定です、このブログがどの範囲で公開されてるのか良くわからなくて…)
また、別の場所での販売も検討しています。
宜しくお願い致します。
スペースデザインも楽しんでやれました。
地球、地、床は水田をイメージ。
色は、地のコルクなブラウンと、
人口的な印象または水のきらめき透明感のようなものが出せると思い、銀と白の3色。
それに雑貨のPOP?な色を入れてあります。
こちらの写真もたくさん撮っていってくださり嬉しいお言葉もありがとうございました!
そうだ自分のファッションを気にしなさすぎでした間違えました全然あってませんでした。。黒かった。。 妹に手伝ってもらってたんですが彼女はとけこんでました合わせてくれたんです。。
販売した手前、卑屈なことはあまり言えないのですが反省点はたくさんあります。
精進します。
そして次回のデザフェスにも出展したいと思います。
↑のモチーフをシリーズ化していきたいのと、素材を紙だけじゃなく農業資材などでも作っていけたらと思っています。
本当にありがとうございました!
よし、明日は休みだから攻殻3D二回目見に行くぞ☆
スポンサーサイト