fc2ブログ

作品を落札していただきました!


大変遅い記録ですが、
群馬県庁tsulunosにて、
『群馬アートオークション(アートインキュベーション32)』
無事、作品を落札いただきました✨✨✨
入札してくださった皆様、ありがとうございました!🙏


午前に佐久で仕事があり、プレゼンには出ない予定だったのですが、
急に参加することになった形で、、、バタバタとしておりました。

そして落札者様にご挨拶できなかったのが心残りです。。
全体的に、私が普段持たない視点が凝縮された空間で、刺激になりました🙌



『ヤベオオツノジカの境界』
群馬県立自然史博物館に勤め学んできたことや自然環境の繋がりをテーマにインタラクティブな作品を展開していることを、
ほぼ初めての平面作品に凝縮した作品でした!
"映る自分(鑑賞者)を含めた作品"としていました。


154876752_3739130492834611_7540198421982404940_n.jpg

154365988_3739130569501270_9101320724303587050_n.jpg

154267467_3739130519501275_4964197920336533560_n.jpg

154630126_3739130612834599_166919068313602214_n.jpg






群馬県公式twitterに、
私のプレゼンの様子が掲載されています。
https://twitter.com/GunmaPref_koho/status/1365557419359621126


群馬テレビにも映ったそうです。


また、上毛新聞にも私の作品の紹介とコメントが掲載されました。

この3/31に、11年間勤めた自然史博物館を自身の都合により(円満)退職させていただきます。
今年度コロナ禍で展示解説は満足にできませんでしたが、
最後に個人の活動の中で『ヤベオオツノジカ』を世に表現することができて光栄です!
売れるといいなと思い結果売れましたが、真正面から制作したのは確かで、
売る為に制作したというわけではなく「売買という行為も含めて作品の一部とできた、ヤベオオツノジカの化石のストーリーを現代で一つ更新できた」と今は思っています。
群馬のヤベオオツノジカの化石のストーリーは本当に深いです。何万年も前や江戸時代や現代を繋ぐ化石です。

上毛新聞web⇒ https://this.kiji.is/744299947141382144






テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

群馬アートオークション入選


群馬県の文化振興課主催の
『群馬アートオークション(アートインキュベーション32)』
に作品が入選しました!



2/20(土)からオークション当日2/27(土)まで、
群馬県庁32階NETSUGENにて展示が行われます。
オークションは事前入札も可能です。
以下の画像は詳細です。

150017543_3694516320629362_4193187114359518358_n_20210224002006db1.jpg






私の作品は鑑賞者を写すミラーアクリルと、
循環を感じさせる廃液をアップサイクルした国産アクリル(Tokyo Acryl 有限会社 三幸)を使用しています。
モチーフは群馬県の天然記念物&『県の化石』のヤベオオツノジカ左角の、化石として残った側と残らなかった側の境界です。
群馬県立自然史博物館のヤベオオツノジカの資料を、申請を経て実測、撮影しています。


以下私の作品のWebページです。

https://www.gaia-32.com/artworks/lot04/



簡単なプレゼン動画も公開されています。


1_2.jpg

148624202_3688137261267268_5452547184666512824_o.jpg

148427305_3688137454600582_4328542562640056968_o.jpg




展示の様子は上毛新聞にも掲載され、紙面の方も1面でカラーでした!




ヤベオオツノジカの化石の歴史は、
もの凄く深くて色々な時代の軌跡が感じられるのですが、
このタイミングであの素材で作品にしたこと、
一連の歴史の流れ、
一言で(自分で盛って)言うとエモいかも、、と思います。

群馬アートオークション宜しくお願い致します。



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

kiritsuaiko個展『ここに在る環』終了しました!


kiritsuaiko個展『ここに在る環』終了しました!

ご来場くださった皆さま、
応援してくださった皆さま、
関係の皆さま、
そしてCOYAMAさん、
本当にありがとうございました!!!😭✨


これからも環境や皆さまとの『ここには私たちの環(わ)が在る』という感覚を大事に作品を作って参ります💪


『自然環境の繋がりの一部であることを軽やかに意識するアクセサリーや紙雑貨、kiritsuaiko』を引き続きどうぞよろしくお願い致します!🙏


実はこの個展に準備を含め一回も行けませんでした😇どんな大御所作家だよ、、という感じですが、、緊急事態宣言ドンピシャ&会場は神奈川であることと自分の仕事との兼ね合いで。これが可能だったのはCOYAMAさんのスキルあってこそでした、本当に感謝です🙇‍♀️ブックカフェギャラリーCOYAMAさんを引き続きご贔屓を………‼️


147520361_3683585975055730_4508154490401155398_n.jpg

148107891_3683586041722390_4782869305107408618_n.jpg

148545056_3683586118389049_4028459005306068466_n.jpg

148121379_3683586088389052_6040073801560839813_n.jpg

148589182_3683598085054519_7073388821553709806_n.jpg



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

個展では新作10種以上を展示販売しています!


開催中の個展で初展示販売の新作は、
10種以上あります!


その一つ、
まさかの神奈川で初売りとなる、
『ツルマウGUNMAノート』
群馬県の地形は"鶴舞う形"と言われています。
役目を終えた折り鶴から作られた再生紙使い、
群馬県が好きな人のための、
気持ちが舞うようなノートを作りました!

S__90628174.jpg





COYAMAさんとのコラボメニューも、ご好評いただいてます!!

138203698_3613015728779422_3505979694090024606_n.jpg

お絵かき(ぬりえ)ができる額装マットのコースターにしたのは、
首長竜やアンモナイト等の古生物の色や模様は分かっていないことばかりで、
楽しく想像もできるからです。
作品ほぼ全てにこのような自然環境に由来したストーリーがあります。









新作、新バージョン、素材のバージョンアップなど色々です!

それぞれの作品の説明は
kiritsuaikoの作品まとめweb
https://kiritsuaiko.tumblr.com/

で紹介しています。

138144918_3613015822112746_1705075822177683382_n.jpg
S__90628171.jpg
138534472_3613015782112750_2380390323316102592_n.jpg
S__90628165.jpg
S__90628183.jpg
S__90628186.jpg
S__90628184.jpg
S__90628168.jpg
S__90628170.jpg
S__90628169.jpg
S__90628180.jpg
S__90628167.jpg
S__90628182.jpg
S__90628172.jpg
S__90628173.jpg
S__90628177.jpg
S__90628178.jpg
S__90628179.jpg
S__90628176.jpg
S__90628191.jpg
S__90628187.jpg
S__90628188.jpg
S__90628189.jpg
S__90628190.jpg
S__90628166.jpg





他、既存の作品もできる限りの量を用意しました。
そして展示のみのレア作品もあります。


kiritsuaikoのアクセサリーはあまり量産していませんが、
軽くて安価になっています。
買いやすく付けやすく、
例えば親子でシェアができたり、
カジュアルな普段着にも日常的に合わせられたり、
使わない時は台紙ごと飾っておけたり、
楽しく自然環境の繋がりを感じられるものになってほしいと思っています。




引き続き、
kiritsuaiko個展『ここに在る環』
宜しくお願い致します!




テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

第4〜5回 こちら佐久平駅前商品開発部


講師をやらせていただいている部活の記録です!


『第4〜5回 こちら佐久平駅前商品開発部』🎄
(第4回については以前のブログ記事でもご紹介しています。)


友人にゲスト講師をお願いしクリスマスモチーフなどの解説をしていただく
→子どもたちが誰かに贈ることをイメージしてデザイン(額装用マットを使ったデザイン)
→私kiritsuaikoがデータ化など
→白秀堂さまに素材の制作をしていただく
→組み立てやパッケージ!


子どもたちそれぞれがデザインした"誰かに贈るクリスマスプレゼント"が完成しました✨





131998803_3559093257505003_2086819732530821060_n.jpg

132302238_3559093320838330_7605293265097424962_n.jpg

132060278_3559093274171668_4482912872050630374_n.jpg

132326788_3559093350838327_5995341595242279027_n.jpg

132027767_3559093410838321_3838240851448562898_n.jpg

132123509_3559111394169856_4671126922804366231_n.jpg

132038105_3559111500836512_5696664692986493471_n.jpg

132335602_3559111490836513_8014834187469883985_n.jpg

132015887_3559093444171651_6611916165200655470_n.jpg

132059298_3559111590836503_969367527366911959_n.jpg

132040736_3559111564169839_4970920760838100932_n.jpg

132501413_3559111414169854_7321650050166891423_n.jpg



子どもたちと、受け取る誰かにとって楽しいクリスマスとなりますように!





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

『原泉アートデイズ!2020』『想像する展覧会』終了!


『原泉アートデイズ!2020』
ありがとうございました!



私は今年はkiritsuaikoとして参加した『原泉アートデイズ!』。
静岡県掛川市原泉地区へ現地入りはできなく、
ディレクターの羽鳥祐子さんを通して原泉と繋がる形でした。
1ヶ月間ありがとうございました。


128595495_3502198959861100_513611895665048380_n.jpg






そして
ストアにて参加アーティストとのコラボ作品を展示販売していただいていました!


126507812_3495124393901890_6506660155767505109_n.jpg

127652845_3495124430568553_5544843330870571873_n.jpg


kiritsuaiko×白秀堂『自分でお絵かきができるアクセサリー』
こちらは中瀬千恵子先生の作品です!
中瀬先生がやってくださるとは!


作品は随時更新としていまして、
販売期間が短い作品も多かったのです。
販売継続作品は原泉アートデイズオンラインストアにて販売予定です!








そして『原泉アートデイズ!2020』のもう一つの展開である
『想像する展覧会 』
を受け取ってくださった皆様、
ご興味を持ってくださった皆様、
ありがとうございました!!



全4回楽しかったです!想像が続いて繋がっていくことを願っています。
kiritsuaiko








テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

自分でお絵かきできるアクセサリー×参加作家 続き



11/15(日)まで開催の『原泉アートデイズ!2020』
アートストアにて、
参加アーティストとのコラボ作品を展示販売中!!

kiritsuaiko×白秀堂『自分でお絵かきができるアクセサリー』の新たな展開!!

アーティストによる"お絵かき"、一点モノのアクセサリーをお楽しみください!🙌



販売中:
RobinOwings、野々上聡人、北見美佳、レモンノイレモン、下田実來、ソノノチ、水戸部春菜(順不同敬称略)



125261267_3460107024070294_5114901219293364075_n.jpg







『自分でお絵かきができるアクセサリー』やお絵かきバッジ2種、
そしてこのアーティストコラボ企画は、
広く浸透しているハンドメイドアクセサリーの視点から見ると、
ネイティブな在り方であり進化系でもあると考えています。
このありそうでなかった企画、大事に展開していきたいと思います!!💪

『自分でお絵かきができるアクセサリー』は、
白秀堂さんのwebshop等にて販売中です!!
hakusyudo.stores.jp





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

自分でお絵かきができるアクセサリー×参加作家


静岡県掛川市原泉地区にて11/15(日)まで開催
『原泉アートデイズ!2020』

アートストアにて参加作家とのコラボ作品を展示販売中!
随時更新!!


kiritsuaiko×白秀堂『自分でお絵かきができるアクセサリー』に、
参加作家の皆さんがお絵かきしてくださっています。






こちらはRobinOwingsさん、野々上聡人さんの作品です!!


123507123_3438028079611522_6099790937704484116_n.jpg

123437706_3438028219611508_6477214616870869333_n.jpg



123591093_3438028116278185_4044532238079388860_n.jpg

123549415_3438028142944849_4908171528425094155_n.jpg








また、この企画は kiritsuaiko の作品としています。


-----------------------------------

『自分でお絵かきができるアクセサリー×参加作家』
kiritsuaiko

原泉アートデイズ!では環境の繋がりを意識した活動をしたいと思いながらも、コロナ禍で自分自身が繋がることが難しくなり、そして参加作家たちと間接的に繋がるプロジェクトを始めました。絵画の額装用マットの創造性に着目し制作したアクセサリーを、参加作家たちが一点モノの作品に仕上げます。作品は随時追加していきます。ご来場の皆様とも繋がることができますように。

123441597_3438028166278180_5695695924461918219_n.jpg


-----------------------------------




テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

新作『自分でお絵かきができるアクセサリー』


kiritsuaiko×白秀堂コラボの新作!
『自分でお絵かきができるアクセサリー』✍️


身近な筆記用具や画材やマニキュア等を使って、
簡単に自分だけのアクセサリーが作れます!

画用紙のような質感の額装用マットにより実現した、これまでにない作品です!
ためしがきマット付。

oekaki_ear_1.jpg

oekaki_ear_3.jpg

oekaki_ear_4.jpg

oekaki_ear_5.jpg




私は万年筆・色鉛筆・胡粉ネイルでお絵描きしました😊
このような絵付け的なお絵かきではなく、立体的になったりしても面白いですよね。
創作意欲を掻き立てるものになればと思っております💪


oekaki_ear_7.jpg

oekaki_ear_6.jpg



各委託先店舗様へ納品して行きます!
また、この作品を使った新たな展開も待っています!

白秀堂さんのwebshopでもお買い求めいただけます、宜しくお願い致します!
https://hakusyudo.stores.jp/


テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

kiritsuaiko×白秀堂『ジュエルシリーズ』など


kiritsuaiko×白秀堂コラボ、
木材と額装用マット紙を使ったアクセサリー『Wood×PaperMat』に

"ジュエルシリーズ"が登場です!

身近な素材にも様々な魅力があり日常をきらめかせてくれる可能性があると考え、
このシリーズが誕生しました。
木と紙で作る宝飾品のようなイメージです✨

現在は8種です!

j_1.jpg

j_2.jpg

j_3.jpg

j_4.jpg

j_5.jpg

j_6.jpg

j_7.jpg

j_8.jpg








またsummer collectionも🌻

syou_2.jpg

syou_1.jpg

cyuu_1.jpg

cyuu_2.jpg

dai_1.jpg

dai_2.jpg


これらは白秀堂様店舗&webshopにて販売です。
白秀堂webshopコラボ作品一覧






白秀堂様が宣伝動画も作ってくださいました✨


宜しくお願い致します!










テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

aikokondo

Author:aikokondo
aikokondo/kiritsuaiko:::::artist.designer.lecturer:::::経歴や過去の活動はホームページ→http://aikokondo.ehoh.net/に記録してます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR