fc2ブログ

県立近代美術館ミュージアムショップにてWSのお知らせ


美術館にて、
kiritsuaiko×白秀堂『自分でお絵かきができるアクセサリー』のワークショップを行います。
一緒にオリジナルアクセサリーを作りましょう!

(額装用マットのアップサイクルアクセサリープロジェクトの一環)

329445894_929632721578366_394853567518579116_n.jpg

329689345_729366385497177_651501868287790910_n.jpeg

329911341_1570422933453498_6015246006317766367_n.jpg




2/26(日)14:00-15:00
場所:群馬県立近代美術館ミュージアムショップ

講師:近藤愛子(kiritsuaiko)
参加対象:中学生以上
参加方法:予約制
参加費:商品代「お絵かきできるピアス・イヤリング」1,760円 
◆種類は当日選べます。

お申し込み先:
群馬県立近代美術館ミュージアムショップ
bijutsu@pref.gunma.lg.jp
以下の内容をお伝えください。

1.ワークショップ名「お絵かきイヤリング・ピアス」
2. お電話番号
3. お名前


詳細は以下美術館webでもご確認ください!
👉https://mmag.pref.gunma.jp/news/post-3076.html


宜しくお願い致します!




スポンサーサイト



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

群馬県立自然史博物館特別展にて発表


群馬県立自然史博物館 特別展「ぐんまの自然の『いま』を伝える」
2023年1月21日(土)~2月12日(日)

私 近藤愛子も作家として研究発表させていただいております!
パネル・作品展示!



貴重な発表に囲まれていて光栄すぎる👀!!
今年は美術系の発表もいくつか!

326214153_760970744859710_351663125898698417_n.jpg

325774381_561236125915783_2436108399492368270_n.jpeg



--
近藤愛子
美術ワークショップ 『きれいなバラには水がある』ネイチャーテクノロジー的創作体験の成果
-群馬県立近代美術館「こども+おとな+夏の美術館」にて実施-
--


環境芸術学会の研究作品発表展(東京)での展示と同じように、
ワークショップにご参加くださった皆様の作品も展示させていただいております。



宜しくお願い致します!



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

ワークショップ『きれいなバラには水がある』作品展示


北青山のオリエアートギャラリーにて開催の、
「環境芸術学会 第23回大会 研究作品発表展」
に私 近藤愛子も参加します。
https://orie.co.jp/



私は今年8月に、
群馬県立近代美術館にて行ったワークショップ
『きれいなバラには水がある』
の参加12名の皆様の作品を再構成した、
アーカイブ展示(研究展示でもあります)
をしています。


年末の忙しい時期ですが、
お越しいただければ幸いです。
特に、
ワークショップ参加の各作品の作者の皆様、
もしお近くにお越しの際は、お立ち寄りください。
(ワークショップにご参加いただいた際に、
こちらのブログにて展示についてお伝えする旨をお話しさせていただきました。)

また、ご無理はなさらぬようお願い致します。
展示の様子はこのブログでもご紹介させていただきます。



orie_gakkai_1.jpg

orie_gakkai_2.jpg








以下展示の詳細です。



--------------------
環境芸術学会 第23回大会 研究作品発表展
@オリエ アート・ギャラリー
(〒107-0061東京都港区北青山2丁目9番16号AAビル1階)

2022年12月6日(火)-12月16日(金) ※日曜休廊 
10:00-18:00 *最終日15:00 閉廊
 
出展作家
佐藤紗織、高須賀昌志、高橋 綾、酒井 正、近藤愛子、谷口文保、下山 肇、棚橋重仁・今村 孝、石上城行
 
本学会は、「環境芸術」の社会的役割と実践的行為を対象とした創作活動と理論研究を行ない、「環境」という概念を新しい視点から再定義することによって、芸術・デザインが現在置かれている立場の展望を明確に行うことを意図しています。
 2020年より世界中で猛威を奮っている新型コロナウィルスにより、新しい生活スタイルを余儀なくされてきましたが、
現在、withコロナという考えが定着し、以前より人々の距離感が近づいてきています。私たち環境芸術学会は、急速に
変化しているこの環境下で求められている芸術・デザインの可能性について考察してきました。
 オリエアート・ギャラリーでの大会研究作品発表では、各会員のwithコロナでの現在における芸術・デザインへの可能性、新しい発信を体感していただければ幸いです。
 
環境芸術学会 事業委員会委員長
高橋 綾
--------------------




テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

瀬戸内ハンドメイドマルシェ に出展しました!


10/15(土)
【瀬戸内ハンドメイドマルシェ】
にkiritsuaiko×白秀堂として出展しました!

出展情報→https://stu.handmade-marche.jp/c/1160



FfFC7Z6agAAn80t.jpg

312011156_5502010373213272_4220476920282937802_n.jpg

312051952_5502010763213233_6568974351392610341_n.jpg

312024334_5502018453212464_7894600315035825420_n.jpg

312058342_5502011233213186_8652459221778786539_n.jpg




一日のみの、群馬(と白秀堂さんとしては長野)からの参戦でしたが、
皆様とても温かく接してくださり楽しかった!



松山に行ったら近年必ず寄る地酒の立ち飲み屋さんで更に整いました(5回目くらい?)😇✨

312024334_5502018456545797_2556246332287212012_n.jpg




次のコラボ出展は…受かれば…国際展示場の…です!
そして、長期で岡山/香川/愛媛/大阪で色々楽しんだり(島含む・瀬戸内国際芸術祭など)、
仕事をしてきました〜!





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

群馬県立近代美術館でワークショップ

作家ワークショップのお知らせ🌹💧🌹💧🌹

休館明けの群馬県立近代美術館(群馬の森)「うるわしき薔薇」展にあわせたプログラム
「こども+おとな+夏の美術館」!


私 近藤愛子もワークショップ講師をさせていただきます。
タイトルは『きれいなバラには水がある』
7/30(土) !


289460093_5172704402810539_3744451279699547487_n.jpg

289273148_5172704446143868_6680550472920677040_n.jpg

289262799_5172704482810531_2744319381184912745_n.jpeg

289489277_5172704366143876_7166564421044658581_n.jpg







自然史博物館の解説員時代に学び始めた"ネイチャーテクノロジー"。
最近ワークショップに取り入れたり、
表現視点で軽く講座をした中で、
今回は企画展のモチーフのバラとコラボレーションをして水の表現を作ろうかと!

水滴をはじくだけでなく、吸着する!

完全オリジナル作家ワークショップです。



宜しくお願い致します🌹💧🌹💧🌹





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

ヨコハマハンドメイドマルシェに出店しました!


6/4(土) 日本最大級のイベント ヨコハマハンドメイドマルシェに出店しました!

紹介ページ→https://handmade-marche.jp/c/22694


kiritsuaiko×白秀堂
のプロジェクトでのイベント参加は初でした!✨


お買い上げくださったり、
ご興味を持ってくださったり、
お話してくださったり、、
たくさんの嬉しく楽しい時間を過ごさせていただきました!!
本当にありがとうございました!!!



新作は、白秀堂さんを始め委託先各所に順次納品させていただきます💪
またイベントにも出たい!






285818407_5125895120824801_7042036000753139231_n.jpeg

285687977_5125895180824795_3510425809110256041_n.jpeg

285827017_5132011193546527_3448393755856024538_n.jpeg

FUgSLUYaMAIgN_j.jpeg

FUaKIjCagAAzghM.jpeg





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

高崎市にて個展「此処に在る環」お知らせ




全然お知らせしていなかったのですが、
無事に始まっております!

FHXzjhiacAMcgAJ.jpg



近藤愛子/kiritsuaiko個展
「此処に在る環」
ビエントアーツギャラリー[群馬県高崎市]

2021.12.11(Sat)-2022.1.24(Mon)
※ 1月1日~10日は年始休業 / 火曜・水曜・木曜・金曜日定休
vientoarts.com


コラボレーションを中心にまとめた展示です。
私一人で完成させたと意識している作品は一つも無く、
例えば自然環境をモチーフとしているものでも、
”環境とコラボレーションしている”又は”環境の一部として制作している”というようなスタンスで制作したものです。

特に壁面の作品やインスタレーション作品は、それのみで完結はせず、
作品の前に皆様それぞれがいることや、展示する場によって変化していきます。
皆様の周りの繋がりに気づくきっかけとなれば幸いです。



また別の記事にて少しずつ中身をお見せできたらと思います。

270000695_4644801612267490_2019983440781171462_n.jpg






既にたくさんの方が見てくださっていて、とても嬉しいです><。。。
お花などもありがとうございます!!



264880537_4588525084561810_8474476822197159757_n.jpg



268979405_4610533922360926_1488642443073049202_n.jpg



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

たかさき はんどめいど.ラボありがとうございました!



『たかさき はんどめいど.ラボ by SO.ラボ』ありがとうございました!

企画・デザインし、作家としても参加しました。
個性豊かなハンドメイド作家様9組が公募により集結!入場無料の展示販売ミニイベントです。

handmaid_encyo.jpg

242108864_4313319085415746_8765930611653607170_n.jpg

242044221_4313319105415744_4386068386388759812_n.jpg

242108317_4313319295415725_7386293198526230242_n.jpg

242089476_4313319262082395_2112988820441969658_n.jpg







SO.ラボでは企画やデザインを中心に色々な事に挑戦をしていますが、
人生で初!インタビュー記事を作りました。

取材、文、編集、デザイン、全部一人でやってみました。
それぞれの専門の人から見れば粗いのだろうなあと思いながら!

こちらの村越さまの鉱物博士な息子さんは、なんと今年から群馬県立自然史博物館の高校生学芸員!!
びっくりなご縁なのです。
是非、村越さまのハンドメイドストーリーを読んでいただき、まちのクリエイティブを感じていただければ幸いです。


245971001_4410837845663869_8038449145440854271_n.jpg

246146468_4410838068997180_569239644199495369_n.jpg









このイベントは穴埋めのイベントだったのですが、
"まちの未来を考える施設"SO.ラボとしてちょこちょこ色々やりました。

作家の皆様には、
『まちの未来を考えるハンドメイド作品案』も募集しました🌱 (12月頃詳細発表)

会場のドードーカフェでは、ハンドメイドにちなんだコラボメニューも!
お絵かきができるドードークッキー!

作家さん方が今後SO.ラボでワークショップやお教室等もしていただけることを期待しています。



-------------
9月16日(木)〜10月18日(月)
11:00〜18:00
火曜・水曜定休
会場:SO.ラボ 1階ドードーカフェ
-------------






テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

佐久の新聞に掲載されました!


佐久市民新聞に白秀堂さん(https://twitter.com/hakusyudo)とのコラボ作品が掲載されました!

額装用マットの端材を使うアクセサリー!

考え方としてはしっかりSDGs、アップサイクルとして作っています。

額装用マットは「囲うもの」。絵の部分は切り抜かれるわけです。
誰かの絵を額装した端材、誰かの表現が、この作品シリーズに繋がっています!💪




241543410_4285408268206828_6611493856352680227_n.jpg





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

群馬県立自然史博物館企画展に参加します!


群馬県立自然史博物館
開館25周年記念
第64回企画展
「鳥がトリであるために」
7月17日(土)-12月5日(日)

に、


アーティストとして参加します!!
近藤愛子、kiritsuaiko両名義です。



作品のモチーフは『ハクセキレイと人』『上野村のアオバト』です。



まさか博物館で展示できるなんて!!!感激です!!!


そしてこちらの企画展の充実っぷりは、かなりスゴイ!!!!

またお知らせします。




204742834_4092230154191308_8658588860580372386_n.jpg

210389984_4092230220857968_3860925219558802282_n.jpg










テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

aikokondo

Author:aikokondo
aikokondo/kiritsuaiko:::::artist.designer.lecturer:::::経歴や過去の活動はホームページ→http://aikokondo.ehoh.net/に記録してます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR