fc2ブログ

お絵かきアクセサリーワークショップ成果!


【ワークショップ無事終了しました】
群馬県立近代美術館ミュージアムショップにて
kiritsuaiko×白秀堂『自分でお絵かきができるアクセサリー』販売中ですが、
ミュージアムショップさんの企画でワークショップを行いました✨✨👏


333675211_748642419908631_939865698620280965_n.jpg




はーー!!😭😭😭

それぞれめちゃくちゃかわいくかっちょいい作品が出来上がりました!!

美術作品であり、世界で一つだけのアクセサリーかなと…!
作品タイトルも、は〜〜楽しい…!

(使わない時は作品として飾っていただければと思います🙆‍♀️)




画用紙素材のマットを使っているので
色々な身近な画材(色鉛筆、ペン、マニキュアなど)が対応可能ですが、
すごく相性が良く、さらになかなか絵を描くタイミングがないと使わない
「透明水彩」をこのワークショップではオススメしていました。

333858700_213215061213947_2755270779176343741_n.jpg

333714864_1134813617204570_5468373764283820845_n.jpg

333718043_233561245725084_6174792770128938962_n.jpg




初めての透明水彩を楽しんでくださったり✨
色々な画材を組み合わせてくださったり✨
作りたいものを考えてきてくださったり✨


アーティストの大竹夏紀さん、温井大介さん、Sono.さんも参加してくださり、
ご自身のいつもと違う表現で気軽に遊んでいただけたかなと思います✨

333669214_189052317072647_8447591383872337499_n.jpg

333781664_222492130231266_2385933728766831587_n.jpg

333810203_918982675896510_5820769809263069561_n.jpg

332929322_637357044767270_5188769729012165058_n.jpg

333889177_599900785484037_2098456886044662107_n.jpg

333242294_618090516821954_528123481854441606_n.jpg




この日美術館は色々なイベントで賑やか🙌良い雰囲気の中楽しめました!

反省もあるのでまたアップデートして開催できたらと思います!
皆さま本当にありがとうございました🙇‍♀️🙏







スポンサーサイト



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

県立近代美術館ミュージアムショップにてWSのお知らせ


美術館にて、
kiritsuaiko×白秀堂『自分でお絵かきができるアクセサリー』のワークショップを行います。
一緒にオリジナルアクセサリーを作りましょう!

(額装用マットのアップサイクルアクセサリープロジェクトの一環)

329445894_929632721578366_394853567518579116_n.jpg

329689345_729366385497177_651501868287790910_n.jpeg

329911341_1570422933453498_6015246006317766367_n.jpg




2/26(日)14:00-15:00
場所:群馬県立近代美術館ミュージアムショップ

講師:近藤愛子(kiritsuaiko)
参加対象:中学生以上
参加方法:予約制
参加費:商品代「お絵かきできるピアス・イヤリング」1,760円 
◆種類は当日選べます。

お申し込み先:
群馬県立近代美術館ミュージアムショップ
bijutsu@pref.gunma.lg.jp
以下の内容をお伝えください。

1.ワークショップ名「お絵かきイヤリング・ピアス」
2. お電話番号
3. お名前


詳細は以下美術館webでもご確認ください!
👉https://mmag.pref.gunma.jp/news/post-3076.html


宜しくお願い致します!




テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

群馬県立自然史博物館特別展にて発表


群馬県立自然史博物館 特別展「ぐんまの自然の『いま』を伝える」
2023年1月21日(土)~2月12日(日)

私 近藤愛子も作家として研究発表させていただいております!
パネル・作品展示!



貴重な発表に囲まれていて光栄すぎる👀!!
今年は美術系の発表もいくつか!

326214153_760970744859710_351663125898698417_n.jpg

325774381_561236125915783_2436108399492368270_n.jpeg



--
近藤愛子
美術ワークショップ 『きれいなバラには水がある』ネイチャーテクノロジー的創作体験の成果
-群馬県立近代美術館「こども+おとな+夏の美術館」にて実施-
--


環境芸術学会の研究作品発表展(東京)での展示と同じように、
ワークショップにご参加くださった皆様の作品も展示させていただいております。



宜しくお願い致します!



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

2022年ありがとうございました!

2022年はチャンスにも環境にも人にも非常に恵まれた年だったと思います。

個人の仕事も例年よりたくさんいただき、
勤めの仕事もまずまず成果を挙げることができたと思います。
新たな出会いもたくさん!

皆様大変お世話になりました、
ありがとうございました!
来年も宜しくお願い致します!

323366709_5501056256669378_8478037331437403060_n.jpeg




更に今年は著名人の方々と出会う、ご一緒する、ことがとても多く圧倒的な方ともご縁があり、
運が良すぎだと感じておりました。

その度に自分自身への様々な後悔が押し寄せてきました。
「自尊心はあるが自信が無い」ことを自覚し、
引き続き一つ一つをしっかりこなして自信を持ち、
精神的体幹を鍛えていきたいです。



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

環境芸術学会 研究作品発表展 終了

【展覧会終了】

「環境芸術学会 研究作品発表展」へご来場ありがとうございました!

私は群馬県立近代美術館にて行ったワークショップ
『きれいなバラには水がある』
参加の皆様の作品を再構成したアーカイブ展示をしました。

"ネイチャーテクノロジー的創作体験"とし、
バラの花びらの、水を弾き吸着する特性とのコラボレーション。

321422177_852797019388618_8262054147660260894_n.jpg

321544565_1519774065174517_6870430723366761471_n (1)

321458313_556109622693105_8207019655736356611_n.jpeg

321350558_444092157924674_4564928431216095475_n.jpeg

321511204_1349090952530499_8064390117174267232_n.jpeg








そして、ワークショップご参加の皆さま、
あらためまして参加と作品のご提供をありがとうございました!!


こちらの研究発表は、
来年1〜2月開催の群馬県立自然史博物館の特別展でもさせていただきます。
県立美術館から県立博物館へ!
私らしい作品の移動かなと思います。
引き続き宜しくお願い致します!


321164865_643378347487107_9045074819294700772_n.jpg




テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

ワークショップ『きれいなバラには水がある』作品展示


北青山のオリエアートギャラリーにて開催の、
「環境芸術学会 第23回大会 研究作品発表展」
に私 近藤愛子も参加します。
https://orie.co.jp/



私は今年8月に、
群馬県立近代美術館にて行ったワークショップ
『きれいなバラには水がある』
の参加12名の皆様の作品を再構成した、
アーカイブ展示(研究展示でもあります)
をしています。


年末の忙しい時期ですが、
お越しいただければ幸いです。
特に、
ワークショップ参加の各作品の作者の皆様、
もしお近くにお越しの際は、お立ち寄りください。
(ワークショップにご参加いただいた際に、
こちらのブログにて展示についてお伝えする旨をお話しさせていただきました。)

また、ご無理はなさらぬようお願い致します。
展示の様子はこのブログでもご紹介させていただきます。



orie_gakkai_1.jpg

orie_gakkai_2.jpg








以下展示の詳細です。



--------------------
環境芸術学会 第23回大会 研究作品発表展
@オリエ アート・ギャラリー
(〒107-0061東京都港区北青山2丁目9番16号AAビル1階)

2022年12月6日(火)-12月16日(金) ※日曜休廊 
10:00-18:00 *最終日15:00 閉廊
 
出展作家
佐藤紗織、高須賀昌志、高橋 綾、酒井 正、近藤愛子、谷口文保、下山 肇、棚橋重仁・今村 孝、石上城行
 
本学会は、「環境芸術」の社会的役割と実践的行為を対象とした創作活動と理論研究を行ない、「環境」という概念を新しい視点から再定義することによって、芸術・デザインが現在置かれている立場の展望を明確に行うことを意図しています。
 2020年より世界中で猛威を奮っている新型コロナウィルスにより、新しい生活スタイルを余儀なくされてきましたが、
現在、withコロナという考えが定着し、以前より人々の距離感が近づいてきています。私たち環境芸術学会は、急速に
変化しているこの環境下で求められている芸術・デザインの可能性について考察してきました。
 オリエアート・ギャラリーでの大会研究作品発表では、各会員のwithコロナでの現在における芸術・デザインへの可能性、新しい発信を体感していただければ幸いです。
 
環境芸術学会 事業委員会委員長
高橋 綾
--------------------




テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

みなかみワークショップ作品完成!


先日上毛新聞さんにも載せていただいた、
個人の講師の仕事成果。

みなかみ町立月夜野北小学校にて、
生徒さん・PTAの皆さん・先生方と
アートワークショップをさせていただいた作品、
完成しました!!


315964440_5592888430792132_651239831200932780_n.jpg

316113729_5592898980791077_7741687046814246452_n.jpg

316102892_5592901780790797_3779181416543166106_n.jpg

315974506_5592902140790761_4336662178330640885_n.jpg








みなかみ町の素材を使って
「大事な一滴」をそれぞれ創作。

利根川の最初の一滴は、
みなかみ町の大水上山の雪解け水。

利根川のはじまりの場にいる皆さんの自慢の一滴は、
大河になりました!




テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

みなかみ町立月夜野北小にてワークショップ


【11/6(日)上毛新聞掲載!】

個人のお仕事です。

みなかみ町の月夜野北小学校に呼んでいただきまして、
生徒さん・PTAの皆さん・先生方と
アートワークショップをさせていただきました。
参加者の皆様ありがとうございました!


みなかみ町の「大事な一滴」をそれぞれ創作しました。
例えば、利根川の最初の一滴は大水上山の雪解け水。

その周りに暮らすみなかみの方々の自慢の一滴を創っていただきたく。
今月、100パーツを組み合わせて、大きな作品として完成予定🏔✨🏞

またお知らせします!


Fg4m46QaMAInZ5z.jpeg

Fgt33_rakAIyHmT.jpeg






テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

西葛西の新たな「KASEKI no MARKET」参加!

kiritsuaiko作品販売!

10/29(土)、30(日)
西葛西にある「TCA東京ECO動物海洋専門学校 恐竜校舎」
にて『KASEKI no MARKET』が開催されました🦕

313034505_5528453890568920_3043874046900483569_n.jpg

312994052_5528453993902243_3073143538887128668_n.jpg





実物の化石や古生物・自然史にちなんだアクセサリー、お菓子、書籍などを販売し、
家族で楽しめるワークショップもたくさん!

私kiritsuaikoのアクセサリーや、お絵かきができる恐竜バッジシリーズを、
DODOCAFEさんにて販売していただきました!
その場でお絵かきしていただくことも可能で🦕🦖✍️

結果、大大大盛況で✨✨✨✨👏
私のものも、ほとんどの作品をご購入いただきました🙇‍♀️
ありがとうございました😭🙏感無量😭✨

いくつかお問い合わせをいただきましたが、現在、委託先(ミュージアムショップなど)も品薄です🙇‍♀️恐竜・古生物シリーズ、再販頑張ります💪

312972569_5548227771924865_2352222730684136295_n.jpg

313439609_5548227678591541_3142225198030040613_n.jpg

313088482_5528453937235582_5539395930311913988_n.jpg










出店者の皆さまとも交流できて楽しく光栄でした🙏✨

化石や創作物、厚みを感じるものばかり!すごかった〜〜!!


また、会場のTCA東京ECO動物海洋専門学校 恐竜校舎は、素晴らしい環境で、
来場者の皆さまびっくりされたと思います👀
インプットから最新のアウトプットまで可能。
地下からまるで地層のような作り。
環境の横の繋がり、自然史の縦の繋がりを意識できるプログラム。
更にマーケットも行われるだなんて!最高✨

313410942_5548227655258210_4224872041636578126_n.jpg

313864123_5548227715258204_8506934811624549914_n.jpg




主催の皆さまを始め、本当にお疲れ様でした!ありがとうございました!







テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

瀬戸内ハンドメイドマルシェ に出展しました!


10/15(土)
【瀬戸内ハンドメイドマルシェ】
にkiritsuaiko×白秀堂として出展しました!

出展情報→https://stu.handmade-marche.jp/c/1160



FfFC7Z6agAAn80t.jpg

312011156_5502010373213272_4220476920282937802_n.jpg

312051952_5502010763213233_6568974351392610341_n.jpg

312024334_5502018453212464_7894600315035825420_n.jpg

312058342_5502011233213186_8652459221778786539_n.jpg




一日のみの、群馬(と白秀堂さんとしては長野)からの参戦でしたが、
皆様とても温かく接してくださり楽しかった!



松山に行ったら近年必ず寄る地酒の立ち飲み屋さんで更に整いました(5回目くらい?)😇✨

312024334_5502018456545797_2556246332287212012_n.jpg




次のコラボ出展は…受かれば…国際展示場の…です!
そして、長期で岡山/香川/愛媛/大阪で色々楽しんだり(島含む・瀬戸内国際芸術祭など)、
仕事をしてきました〜!





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

恐竜ワークショップの成果展示が始まっています!


埼玉県こども動物自然公園で始まっています、
アートフェスタ 恐竜アートラボ🦕🦖!

9月に講師をさせていただいたワークショップ。
過去の記事です👉http://aikokiri.blog16.fc2.com/blog-entry-262.html

その成果の展示が始まっています!
参加者の皆さまが作ったオリジナルの恐竜が行進しています✨



312140730_5504891259591850_9012162937530101063_n.jpg

312168152_5504876739593302_8750514056805603207_n.jpg

312197214_5504891289591847_2108970642528547717_n.jpg





たのしー✨
私は設置に関わっておらず、ありがとうございました🙏

他の団体の皆さまの作品もたくさん!


会期は年末まで!
詳細👉https://www.parks.or.jp/sczoo/event/003/003777.html



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

環境芸術学会 秋田大会参加


環境芸術学会の今年の大会は秋田で、
個人で口頭発表してきました。

初、秋田!

素晴らしい環境(秋田創造館などなど)と素晴らしい先生方に囲まれての発表。
今回特に発表して良かった!!!
とりあえずやりきった!

子ども達との商品開発プロジェクトを発表しました。



大会テーマの「発酵と循環」が私の中にも巡って、さわやかな後味になっています。

まるで秋田新政酒造のナンバー6のような、、大満足!
新政酒造 相馬佳暁さまたちのシンポジウムめちゃくちゃ楽しかった…!


309873422_5465787946835515_6769027990558537074_n.jpg

309669254_5465788520168791_4806917930337281328_n.jpg

309898384_5465787880168855_1503573893631205520_n.jpg

310731647_5465788306835479_927458972724663893_n.jpg

テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

この夏のSO.ラボの企画ピックアップ


仕事の一つで、くらしまち財団たかさきSO.ラボが運営する
複合スペースSO.ラボにてアートディレクターをしています。

今夏は以下のようなことをしていました。
3つピックアップします。





① 8/21(日)SO.ラボ『折り紙day』!

ご参加くださった皆様、ご興味を持ってくださった皆様ありがとうございました🙏✨
折り紙作家で脳神経外科医の板橋悠太郎先生をお招きし、
満員御礼・大充実のイベントとなりました🚀!!

主に先生オリジナルの特別な宇宙折り紙を折って遊びました。
宇宙の技術を使った折り紙などなど!!
上毛新聞にも掲載していただきました!


306219357_5395184617229182_5986331947760390641_n.jpg

306002930_5395185067229137_2170146244943034333_n.jpg

306127804_5395185383895772_8746263402873451482_n.jpg

305921890_5395185180562459_1667144014195988753_n.jpg

295072914_5259492237465088_6100336347194094224_n.jpg

305839865_5395184947229149_458663045562657717_n.jpeg







② 私が(ずっと)やりたかったことの一つ、産学連携での開発が実現しました😭👏
SO.ラボ×群馬県立女子大学デザインゼミ!
新たなイベントが誕生します、
その名も『MAPPY (マッピー)』

・自分だけのまちづくりができます!
・身近なまちに親しむことができます!
・自分でぬりえが作れます!
・ぬりえを楽しめます!
・一人で楽しめます!
・みんなで楽しめます!

と色々な楽しみがある、ワークショップです✍️

様々なご活躍をされている群馬県立女子大学デザインゼミの皆様とこのようなクリエイティブな取り組みができ、
大変光栄でした!
お披露目より一足先に、SO.ラボの民間学童こ.ラボの子どもたちに楽しんでもらいました。
現在週末イベント化に向けて準備中です。


306795255_5408638719217105_7183965303597738515_n.jpg

306753396_5408638905883753_2032181665431204816_n.jpg

307118507_5408638749217102_4989718086548502247_n.jpg

307126238_5408631872551123_5474804675601416923_n.jpg







③ 子ども達が作った『動物の時計』🐶販売!

SO.ラボの民間学童こ.ラボの夏休みのカリキュラムとして作った『動物の時計』
それぞれが、”身近な動物(野生・ペット)の活動時間を考えて” 作りました。

(紙コップの遊びをやってくださる予定だった先生の代打で入り、
せっかくなので私の世界観でやってしましいました。)

そしてSO.ラボの店頭にて販売し、動物の活動時間やその表現をお客様に共有して、
気に入ったものは購入していただきました。
売上は子どもたちへ。販売手数料は、環境保全団体等に寄付します。
子どもたちそれぞれの創作が、動物を守ることにつながるはずです。
そして…!期間内に4つの時計をお買い上げいただきました!

購入してもしなくても、
お客様には、
子どもたちの「自分のために」「誰かのために」「何かのために」販売する”気持ち”を受け取っていただきました。
創作と販売を通じて、
表現は人と人をつなぎ、社会はつながりでできていることを、
子どもたちが感じとるきっかけとできたら、、と思い行ったプロジェクトです。
私個人の研究の一環でもあります。

現在は展示のみおこなっております。
SO.ラボにお立ち寄りの際は是非ご覧ください。



306940417_5408656489215328_6451609143238568014_n.jpg

306567826_5408656562548654_8646838092750857257_n.jpg

306584377_5408656725881971_9115029394726516505_n.jpg

306713817_5408656612548649_7168385492792636425_n.jpg






テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

埼玉県子ども動物自然公園にて恐竜ワークショップ!


埼玉県子ども動物自然公園アートフェスタにて講師をしました。
満員御礼🙌ありがとうございました!


レクチャー後、
デフォルメパネルと絵の具を使い、
それぞれがオリジナルの恐竜・古生物を作りました🦖



⚫︎レクチャーは想像力を刺激することを目的に、主に恐竜の生態について・現生の動物の色や模様について皆で考えました。
⚫︎パネルはkiritsuaikoとして博物館のミュージアムショップなどで販売している作品の形とほぼ同じものです。
カットはタク技研さんにご協力いただきました!



12月まで屋外展示されます🌳✨
(設置はアートフェスタさんにお任せ!)楽しみ!



306672368_5402180979862879_7492829065233579907_n.jpg

306518760_5402181159862861_3338073117012404297_n.jpg

306548708_5402181083196202_4219282252971083207_n.jpg

306641406_5402181026529541_4737819511650336715_n.jpg



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

kiritsuaiko新作!ライチョウ(雷鳥)の缶バッジセット

kiritsuaiko新作!
ライチョウ(雷鳥)の特殊な缶バッジセット!!


298551133_5312479315499713_2978932438259664476_n.jpg




高地に生息し、絶滅危惧種でもあるライチョウ。

夏…地面や植物に紛れる夏毛→麻素材にプリント
冬…雪景色に紛れる冬毛→白フサフサ起毛素材にプリント


夏毛、冬毛、それぞれの表情を特殊な素材でイメージしました。


298830177_5312479415499703_3007753757984633626_n.jpg

298378754_5312479502166361_5586747647021825370_n.jpg

298513191_5312479522166359_1824006900232950358_n.jpg






委託先とwebshopにて販売開始しました!


webshopは久しぶり更新、他も少しだけ在庫が復活しました〜!
👉 https://kiritsuaiko.thebase.in



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

ワークショップ『きれいなバラには水がある』記録


美術館でのワークショップ🌹💧🌹💧🌹
群馬県立近代美術館(群馬の森)「うるわしき薔薇」展にあわせたプログラム「こども+おとな+夏の美術館」!


私 近藤愛子のワークショップ『きれいなバラには水がある』は、
7/30(土) に行いました!
完全オリジナル作家ワークショップです。





博物館解説員時代に学び始めた"ネイチャーテクノロジー"。
最近ワークショップに取り入れたり、表現視点で軽く講座をしていました。

今回は参加者のみなさんに、企画展のモチーフのバラとコラボレーションをして、
水の表現を作っていただきました!

水滴を、はじくだけでなく吸着する!
バラの花びらには超撥水性と吸着性があります!
🌹💧🌹💧🌹


297149055_5290224594391852_6146888108535234571_n.jpg






こちらは皆さんの作品を万華鏡を使って見て📷撮影したもの🥺!きれい〜✨

297234361_5290224737725171_8456530634909470678_n.jpg

296983887_5290224677725177_5558874820261919571_n.jpg




 
募集後すぐに定員が埋まったということでありがたかったです。
ご参加の皆さま、本当にありがとうございました!不手際や準備不足もあり、申し訳ないところもありましたが…🙇‍♀️
皆さまそれぞれ楽しい表現をありがとうございました!✨

ネイチャーテクノロジーレクチャーや、色づくり、そしてバラとの水滴コラボはいかがでしたか?
これはおそらく世の中で初めての表現、ワークショップだったのでは!




そして!🌹💧!それぞれの表現の詳細は、今年度青山で開催される【展覧会にて発表予定】です!
今後も発展させたいです!



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

日本野鳥の会「コ・トリの市」に出展しました!


あの「日本野鳥の会」さまにお誘いをいただきまして、
kiritsuaiko出展させていただきました👀🕊


7/23(土)日本野鳥の会「コ・トリの市」
11:00~16:00
日本野鳥の会 西五反田事務所3F会議室
入場無料【同時開催】双眼鏡・望遠鏡体験会

コ・トリの市WEB→https://www.birdshop.jp/fs/wildbird/c/tori-no-ichi





私kiritsuaikoはこの辺りのラインナップ。

294892382_5254379581309687_1424668628834066882_n.jpeg










ありがとうございました〜〜!!

295278041_5265014413579537_4722215908722250010_n.jpeg






色々な出店経験などがある出店者さまたちと言っていたのですがこちらのイベント、
色々な意味で快適すぎました…聞こえる鳥の声😌✨




雷鳥の缶バッジ(冬毛・夏毛をイメージした特殊加工)初披露☃️
まだサンプルです〜!

295136395_5265014406912871_7586230187361295456_n.jpeg





そして皆さま特にアオバト×上野村の環境に興味を持ってくださっていました〜🐦

295016247_5265014563579522_7228601252869006381_n.jpeg






ご購入いただいたり、
鳥好き生きもの好きなお客様出店者様スタッフ皆様と交流できて、
とても有意義な時間でした🕊
本当にありがとうございました!!!

テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

群馬県立近代美術館でワークショップ

作家ワークショップのお知らせ🌹💧🌹💧🌹

休館明けの群馬県立近代美術館(群馬の森)「うるわしき薔薇」展にあわせたプログラム
「こども+おとな+夏の美術館」!


私 近藤愛子もワークショップ講師をさせていただきます。
タイトルは『きれいなバラには水がある』
7/30(土) !


289460093_5172704402810539_3744451279699547487_n.jpg

289273148_5172704446143868_6680550472920677040_n.jpg

289262799_5172704482810531_2744319381184912745_n.jpeg

289489277_5172704366143876_7166564421044658581_n.jpg







自然史博物館の解説員時代に学び始めた"ネイチャーテクノロジー"。
最近ワークショップに取り入れたり、
表現視点で軽く講座をした中で、
今回は企画展のモチーフのバラとコラボレーションをして水の表現を作ろうかと!

水滴をはじくだけでなく、吸着する!

完全オリジナル作家ワークショップです。



宜しくお願い致します🌹💧🌹💧🌹





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

ヨコハマハンドメイドマルシェに出店しました!


6/4(土) 日本最大級のイベント ヨコハマハンドメイドマルシェに出店しました!

紹介ページ→https://handmade-marche.jp/c/22694


kiritsuaiko×白秀堂
のプロジェクトでのイベント参加は初でした!✨


お買い上げくださったり、
ご興味を持ってくださったり、
お話してくださったり、、
たくさんの嬉しく楽しい時間を過ごさせていただきました!!
本当にありがとうございました!!!



新作は、白秀堂さんを始め委託先各所に順次納品させていただきます💪
またイベントにも出たい!






285818407_5125895120824801_7042036000753139231_n.jpeg

285687977_5125895180824795_3510425809110256041_n.jpeg

285827017_5132011193546527_3448393755856024538_n.jpeg

FUgSLUYaMAIgN_j.jpeg

FUaKIjCagAAzghM.jpeg





テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

額装用マットをアップサイクルしたアクセサリー、新作!


近藤愛子のブランドkiritsuaikoと画材・額装店 白秀堂のコラボプロジェクト

クセサリーであり、紙モノ!
おそらく世界初・唯一の、額装用マットをアップサイクルしたアクセサリー。


イベント出店に合わせて
ブローチ、ネックレス、ヘアピンなど新作たくさん作りました!
そしてほぼ全てリニューアルしました!

マットは様々なものがあり、色や形の組み合わせも様々にしています。
画像はほんの一部になります。
ぜひお気に入りのものを見つけてください〜!


FUUyc70aMAEG02e.jpeg

FUUyc8aacAAPy72.jpeg

FUUyc84acAAm2k8.jpeg

FUUyc90aMAA8tAW.jpeg

FUUyoLpaQAAdl84.jpeg

FUUyoLBaAAAhWRZ.jpeg

FUUyzyVaIAQyEhy.jpeg

FUUyzx_acAAbwgZ.jpeg

FUUzeBUagAAQ12y.jpeg

FUUzeCiaUAEbETo.jpeg



こちらは額縁の端材を使ったアクセサリー
FUUzOWaaIAEK9b4.jpeg



お絵かきシリーズも増えました!
FUUztZ8aUAIN6VB.jpeg

FUUztc4aUAAMqvL.jpeg

FUU0QMwacAEvwFI.jpeg

FUU0QNRagAA-ZJL.jpeg

FUU0QNxaIAAJMsU.jpeg







今後、各所に納品させていただきます!



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

aikokondo

Author:aikokondo
aikokondo/kiritsuaiko:::::artist.designer.lecturer:::::経歴や過去の活動はホームページ→http://aikokondo.ehoh.net/に記録してます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR